日本でガーナ・ライフ -5ページ目

日本でガーナ・ライフ

ガーナ人の夫との生活の中でアフリカっぽいものを見つけたり作ったりしながら、和ガーナ折衷の日々を過ごしています。

2年近く前、アサラトを買った

MALAIKA BAZAAR という

エスニック雑貨店に行って来ました。

https://ameblo.jp/basilseed55/archive-202310.html

 

こちらに併設されている

ハワイアンスタイルのカフェで

提供されるガーリックシュリンプを

ダンナが食べたがっていたのです。

 

久し振り過ぎて、メニューや値段が

変わってないか調べてみたら…

 

焙煎したカカオ豆を売ってる?

ガーナ産のが100g 350円って

すごいお買い得じゃないですか?

ガーナ関係者なら

買わなきゃ駄目なやつですよ。

 

MALAIKA のHPによると

卸売り価格の高騰により

今月22日から、カカオ豆の値段を

800円に値上げするそうです。

値上げ幅、ハンパないです。

いつ行くの? 今でしょ?

 

 

で、昨日 電車を乗り継いで

炎天下に日傘をさして

買いに行ったのですよ。

 

しかし!

ガーナ産どころか 4種類の豆全部

お店には ありませんでした。

残念だー

来週は、チョコを作る過程を

レポートできるかと思ってたのに…

 

 

カカオが一番の目的だったため

他の雑貨等は買うまでに至らず。

 

なのにダンナは、インドか何処かの

小さなクリスタルの置物を気に入って

買おうよ、買おうよ!

衝動買いかーい?

 

 

 

実は この前日、久々にガーナの

キングスバイトを頂いたのです。

キングスバイト

いちばん小さい 20g のが

復活したみたいですね。

チョコ作るなんて無理しないで

(昨年ミルは壊れちゃったし

近ごろ右手が腱鞘炎っぽくって

豆をすり潰せるか少々不安)

これ食べたら良いじゃない?

って 天の神様の言う通りに

しておくべきだったかな?

 

 

こちらも 頂き物のオレンジ。

オレンジ

 

 

 

こちらは 帰り道、やはりダンナに

衝動買いを そそのかされた

スーパーの特売の桃。

桃

甘くて 美味しーい♪

たまに固くて渋いのもあるけど

これはジューシーで本当に美味しかった!

 

今年も暑いから果物が甘いのかな?

まだ7月上旬よ。

暑い中 作業して美味しいフルーツを

作ってくださってる農家の方々

ありがとうございます。

 

暑いくらいで 日傘くらいで

文句言ってちゃ駄目ですね。

カカオ豆は今回はおあずけ。

またチャンスも来るでしょう。

その代わり 美味しい桃と

涼し気な置き物が 手に入りました。