精製ココナッツオイル | 日本でガーナ・ライフ

日本でガーナ・ライフ

ガーナ人の夫との生活の中でアフリカっぽいものを見つけたり作ったりしながら、和ガーナ折衷の日々を過ごしています。

地道に使ってるココナッツオイルが

とうとう終わってしまい

新しいのを買ってきました。

ココナッツオイル

 

2種類あったうち、安い方でいいか

と、持ち帰ってよく見たら

「精製ココナッツオイル」と

書いてあります。

 

これ、ココナッツ特有の甘い香りが

ほとんどないのです。

私、昔はココナッツが

大の苦手だったのに

今は香りがしないと

偽物を買ってしまったかと思うくらい

物足りなーい!

 

ま、買ってしまったものは仕方ない。

開けてしまったら尚、仕方ない。

ココナッツオイル自体は

身体に良いのだから

むしろ香りが邪魔にならない

料理にも使ったら良いじゃない?

 

と言うのも、

ダンナがガリフィトを作るとき

ココナッツオイルを入れるのですが

甘い香りとガリとスパイスが

合ってない気がしてたのです。

これこそガリフィト向き !?

 

香りが少ないなら、変な話、

日本食にだって使えるかも。

見た目はラードみたいだし…

♪中華料理はイケるかい?なんてね。

 

だがしかし、あの香りが恋しくて

買いに行ったのもまた事実。

もうひと瓶、次は無精製のを買っちゃう?

いやいや、それでは油分摂りすぎ。

 

ココナッツの香りがお好きなら

無精製の物をお求めください。

間違って精製品を買ってしまうと

後でちょっと寂しくなります。

 

 

写真のはオールドココナッツ。

オールドココナッツ

最近はカナヅチで殻を割ってますが

これで何度ダンナに

包丁の刃を欠けられたことか!

 

 

そうそう!

最近ダンナが毎週作って飲んでる

謎の栄養ドリンク。

(写真のは既に半分近く減ってますが)

栄養ドリンク

コーラナッツなど乾燥スパイスを

ミルで粉末にして

赤玉ねぎやショウガ、生ニンニク等を

ブレンダーでとろとろにしたものと

水で煮ること30分くらい?

冷めたら濾して出来上がりの

色んな意味で刺激的な自家製ドリンク。

飲むのはもちろんダンナのみ。

お疲れなのかな?

 

干して堅くなったコーラナッツのせいで

ミルの刃が折れてしまいました。

しかもミルのガラスも

ヒビが入ってしまいました。

包丁のみならずミルまでも…。

う~ 新しいの買っておくれー

 

というわけで

本日は「残念な夫婦」の巻 でした!

じゃない、

「ココナッツには気をつけて」

でした。

 

 

 

 

何これ???

フリークレジット?