仕事帰り、スーパーの割引のコーナーに
300円くらいするアボカド様が
黄色いクッションの上に、
しかし130円シールを貼られ、
寂しそうに鎮座されておられるのを
お見かけしました。
大きくて緑色で、ガーナで食べた
アボカドを思いだしました。
ダンナも食べたがるであろうと
我が家へお連れしました。
アメリカ生まれの「ズタノ種」
と言う部族、じゃない、品種だそうです。
半分に切ると…
種の皮が実にくっついてしまいました。
(簡単にはがせました)
中身の色も美しい。
前日の残りのブロッコリーと
じゃがいもでサラダを作る予定でしたが
アボカドのために急遽変更。
同じく値引きされてたプチトマトと
前日買った新たまねぎで
サラダにしました。
うちの普段の夕飯は、いつもこんな感じ。
野菜多めで、結婚したばかりの頃は
母に「病院食」と揶揄されました。
ダンナの作るガーナ飯は、肉や魚が多くなりがちで
バランスとっているつもり。
ん?
もしかして、普段のご飯の反動で
ダンナ、たんぱく質が摂りたくなって
いたりして?
ま、いいや。
いつもガーナ飯の写真ばかりなので
今日は私の作った夕飯の写真を出しちゃいました。
ズタノ種のアボカド、美味しかったです。
また御縁があったら我が家へご招待しよう🎵
食べちゃうけど。
アボカドの種も身体に良いんだって…と
ダンナ、かじってみてました。
ビターコーラ(コーラナッツ)みたいに
苦い…と言いつつ2~3口、頑張ってました。
無理しなくても、身体に良いものなら
他にも色々あるのにね。