「シ」で始まるガーナの物ふたつ | 日本でガーナ・ライフ

日本でガーナ・ライフ

ガーナ人の夫との生活の中でアフリカっぽいものを見つけたり作ったりしながら、和ガーナ折衷の日々を過ごしています。

「シアバター」

 

ここ数年冬になると気になっていたものに

シアバター加工されたセーターなどがあります。

 

シアバター加工された衣料品には

保湿効果があるとか。

 

気にはなっていても、セーター着ないし

カーディガンも、今持っているのの他に

買う必要がないため

横目で見て、通り過ぎてお終い。

 

だったのですが

100均で売っていた靴下にまで

シアバターが入っているの見ちゃったら

買っちゃうでしょ。

試しちゃうでしょ。

シアバター加工靴下

 

裏起毛とのことで、内側はこんな感じ

靴下裏側

厚手で暖かく、

履き心地も滑らかで良いです。

 

洗ううちに、シアバター加工が

薄れるとは書いてありますが

なにぶん100均のなので

その前に毛玉ができたり、

穴が空くかもしれません。

何度か履いてみて、良かったら

色違いも買おうかな。

 

 

シアバター入りの櫛も売ってました。

椿オイル入りみたいな感じ?

ブラシだったら買ってみたいのだけど。

 

 

何年もお世話になりっぱなしの

ガーナ産シアバター。

シアバター

寒くなってきて、硬くなったのを

手の熱でゆっくり溶かす時間が

なんだか贅沢に感じます。

 

 

 

 

「シト」

 

最近また違った方からケンケを買っているダンナ、

シトが足りないから作ってくれと

頼まれました。

 

私のは、油も辛さもかなり控えめ

もはやシトとは呼べない代物ですが

時々見かけるコメントに

シトをおむすびに…というのがあり

油少なめなので、私も試してみようと。

シトむすび①

三角に握って塩振って

 

 

海苔はパリパリ派

シトむすび2

 

コンビニおむすびみたいになるシートで包んで…

お仕事に持って行ってきまーす❗️

シトむすび3

 

 

 

休憩中、独りで食べたのですが、

その後休憩室に入ってきた同僚に

「めっちゃ良い匂いがする!」

と、言われ、ちょっと恥ずかしかったです。

ニンニク多めだったか…

 

 

ケンケについては

次回「いいフフの日(11月22日)」に。