ケンケ?買ってきた | 日本でガーナ・ライフ

日本でガーナ・ライフ

ガーナ人の夫との生活の中でアフリカっぽいものを見つけたり作ったりしながら、和ガーナ折衷の日々を過ごしています。

友人から、ケンケを作ってくれるという

ガーナ人女性を紹介してもらって

購入するのを楽しみにしていたダンナ。

 

家から電車で1時間以上かかる場所まで

取りに行かなくてはならず

なかなか買えないからと

思い切って8個もオーダーしました。

(うち2個は、別の友人にあげたいとのこと)

 

 

当日は、前回の鶏肉の揚げたのを使って

シチューを作って準備万端!

チキンのトマトシチュー

ダンナのケンケへの情熱を反映したかのように

マグマか 魔女の鍋みたくなってます。メラメラ

 

 

お昼は、それに合わせ

慌てて炊いたワチェにかけて。

豆ごはんのシチューがけ

 

ケンケ4個と シトを注文したという友人と

待ち合わせて、その方のお宅へ。

私は家で、ひな鳥のように食料を待ってます。

 

 

 

夕方、ケンケ8個持って帰って来ました!

ちゃんと トウモロコシの皮で包まれた

本格的な…?

ケンケ

 

この方、普段は ガーナ直輸入のトウモロコシの粉で

ケンケを作っているそうなのですが

今回は、ちょうど切らしてしまい

バンクーミックスで作ったのだそうです。

 

…それは、もはや「バンクー」ではないですか?笑い泣き

 

見た目は、まんまケンケであっても

食べたことのある人にしかわからない

あの匂いと酸味に欠けています。

 

ケンケ苦手な人にとっては

食べやすいかもしれない。

でも、期待していた人には ちょっと残念。

 

粉がなくて、キャンセルしようか迷った挙句

なかなか注文に答えられなかった経緯もあって

今回バンクーミックスを使った…と。

私たちを思いやってくれたと思うことにしましょう。

 

ガーナ食の販売が仕事ではないので

仕方ないです。

 

 

 

翌日もシチューと一緒に食べて

ケンケとシチュー

残りのケンケは、冷凍庫へ。

 

イエローコーンで作ったトゥーオと同じく

トウモロコシ系の練り物は

時間が経つと硬くなってくるため、

30分ほど蒸して温めたあと

急いで食べましたあせる

 

ガーナのトウモロコシの粉で

作ってもらえる状況になったら

また注文するかもしれませんが

いつになることやら。

 

「あんなに食べたかったケンケだけど

もうしばらくは いいや」とダンナ。

とりあえずケンケ熱は下がったもよう。

 

 

それより、注文しなかったのに

「買わないと悪いような気がして買ってきた」

という「シト」 …どうするよ?

シト

 

結構辛い上に、この量(900㎖)!

「シト」見たことない方、

これが本物のシトでーす爆  笑