パンが焼けました | 日本でガーナ・ライフ

日本でガーナ・ライフ

ガーナ人の夫との生活の中でアフリカっぽいものを見つけたり作ったりしながら、和ガーナ折衷の日々を過ごしています。

 

2,3か月前のある晩

「パンっ!」 という音とともに

我が家のオーブンレンジが壊れてしまいました。

 

レンジ無しでは生きていけなくなっている私たち

早速買いに行きました。

 

石窯ドームなんて書いてあるのを見たら

凄く欲しくなっちゃったけど

 

 

 

年に1,2回しかパンを焼かないのに

これはちょっと手が出せませんでした。

 

ドーム型だと、中で熱が対流して

焼きムラができないのだ との店員さんの説明。

 

 

結局、庫内がフラットで

お掃除お手入れが簡単なものを 手に入れました。

ドーム型では ないけど、

熱の出る部分は 隠れているので

これだって焼きムラは付かないはず。

 

 

 

母の日が近いので、母の好きな いちじくとクルミのパンを

焼くことにしました。

 

で、そうすると やっぱりティーブレッドを 焼きたくなっちゃう。

 

焼いちゃったのね。

 

パン②

 

周りの パリっには 欠けるものの

なんとなく以前つくったものより もっちりして、

ガーナで食べたのに 近くなっている気がする。

 

 

なんだか楽しくなってきました。

 

スーパーなどで売られている

「令和」 と書かれた紅白の菓子みたいに

赤いいちじくパンと 白いティーブレッドを

並べてみました。

 

パン

 

令和も 良い感じでいきましょう!