ケンケ発見 | 日本でガーナ・ライフ

日本でガーナ・ライフ

ガーナ人の夫との生活の中でアフリカっぽいものを見つけたり作ったりしながら、和ガーナ折衷の日々を過ごしています。



店主がパキスタン人じゃなくても
ダンナたちが何故か 「パキスタン・ショップ」 と呼ぶ
輸入食材店 (ハラルショップとも呼ぶ) で、売っていたこれ・・・



ケンケじゃないですか?

アディンクラ模様の パッケージが かわいい o(^-^)o
そのまま我が家に いらっしゃいませ♪


パッケージ表側に 英語で、裏側には ドイツ語と フランス語で
調理方法が 書かれています。
それによると、電子レンジで 5分温めるか
沸騰した湯の中で 15~20分茹でて 温めて食べてとのこと。

中には 真空パック状態のが 2個入ってます。



温めた直後↓

ケンケ特有の匂いが キッチンに広がります。



トウモロコシの皮を はがしてみたところ↓





ケンケ様と一緒にいただく シチューや シトも 用意しました。



あぁ、日本にいて ガーナのケンケが手に入る時代が来るとは・・・


ん? ちょっと待てよ?
つづく