少々値が張るものの ガーナで好まれている魚、ティラピア。
たまには 食べたいだろうな…、ダンナ。
コストコで売ってる ようだけど、
一切れあたり 300円近くの 切り身を 7枚、8枚 まとめて買うのは
2人家族の我が家には、ちと抵抗が…
調べてみると、「スズキの仲間で、その味は 鯛に似ている」
どちらも 高級魚じゃないの !?
じゃあ、比較的 手に入りやすい鯛で、ダンナを 喜ばしてみよう。
じゃじゃーんっ! 鯛めし です !!
ガーナ飯じゃないけど、ガーナ人には 割とウケが良いみたい。
売れ残って 安くなったアラを 使ったので
実は 1人分100円も かかってません。
余裕のある方は、ぜひ 鯛の尾頭つきで。
特に 頭、大事ですよ~ (^O^)
味は、ティラピアからは 遠のきますが、今の この時期限定なら
サンマのご飯も 良いですね。
鯛めしのような 手間もかかりません。
焼いて ほぐしたサンマの身を、シメジの炊き込みご飯と 混ぜたもの。
昨年、ダンナと 外出先で食べたら 美味しかったので
そのまま 我が家の、秋の定番になりました。
こちらは、まだダンナ以外のガーナ人に 振舞ったことはありません。
ガーナ飯しか受け付けない 在日ガーナ人は多けれど
結構 気に入ってくれるんじゃ ないかしら?
どなたか 試してみませんか?