鯉幟・こいのぼり 鯉幟その空洞を哲学す 掌 ◆鯉幟・幟・吹き流し・端午(たんご)・初節句 矢車・武者人形・菖蒲葺(ふ)く・菖蒲湯 柏餅、薬玉・薬狩(くすりがり) 五月五日。男子の節句。 邪気を払うために菖蒲を軒に挿し薬玉を飾り、 粽や柏餅を食べ、鯉幟を立て、 武者人形を飾って男子の成長を祝う。 また、風呂に菖蒲の葉を入れ、邪気を払う。 薬狩は、この日山野で薬用植物を採取すること。 夏の季語。