「萩原朔太郎の生きた時代」色紙や書簡♪ <萩原朔太郎大全> @群馬県立歴史博物館 | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<萩原朔太郎大全2022>

 

群馬県立歴史博物館 近・現代に

 

萩原朔太郎コーナーが。

 

 

朔太郎の色紙

 

「情緒もまた

 

ひさしき過去に

 

消え さるべし  朔」

 

 

散らし書きであわい墨色がなつかしい。

 

 

竹村俊郎(たけむら としお)や

 

千家元麿(せんけ もとまろ)との書簡。

 

 

朔太郎が創立した「ゴンドラ洋楽会」の

 

「洋楽曲目解説」など初めて見る資料でした。

 

 

この「曲目解説」には聴衆に好評だった曲に

 

しるしがつけてあるのも微笑ましい。

 

 

12月4日(日)まで。