藤村実穂子、メトロポリタンデビュー! 「さまよえるオランダ人」に出演 @メトロポリタン歌劇場配信 | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メゾソプラノ 藤村実穂子、メトロポリタンデビュー!

ワーグナー「さまよえるオランダ人」のマリー役で、

日本人初のメトロポリタン歌劇場出演です。



ワーグナーの聖地バイロイトで

 

毎年のように歌ってらしたメゾソプラノ。

この公演2020年3月、

 

メトロポリタン歌劇場は上演を中止。

その貴重な映像が日本では29日月曜に配信されます。

 

 

 

 

 

 

「さまよえるオランダ人」

(メトロポリタンビューイングよりお借りしました)




今週のプログラムには

ドミンゴ、パヴァロッティ、カレーラスも登場します。




https://www.metopera.org/user-information/nightly-met-opera-streams/

このアドレスへゆき、

日にち、タイトルをクリック。

オペラの画面になったら、

左下の三角(右)をクリック、ご覧になれます。

NY時間19:30(日本時間次ぐ日の8:30~)23時間配信。

では、今週のプログラムをご覧ください。



  第54週<神話と伝説>

3月22日(月)、
グラック「オルフェオとエウリディーチェ」

主演:ダニエル・デ・ニース、
   ハイジ・グラント・マーフィー、
   ステファニー・ブライス

 指揮:ジェームズ・レバイン
 演出:マーク・モリス 2009年1月24日より。


3月23日(火)、
ベルリオーズ「ファウストの劫罰」

 主演:スーザン・グラハム、
    マルチェロ・ジョルダニ、
    ジョン・リレア

 指揮:ジェームズ・レバイン
 演出:レパージュ 2008年11月22日より。


3月24日(水)、
グルック:「タウリスのイフィゲニア」

 主演:スーザン・グラハム、
    プラシド・ドミンゴ、
    ポール・グローブス、
    ゴードン・ホーキンス 

 指揮:パトリック・サマーズ
 演出:スティーブン・ワズワース 2011年2月26日より。


3月25日(木)
シュトラウス「エレクトラ」

 主演:ニーナ・ステム、
    アドリアンヌ・ピエチョンカ、
    ウォルトラウ・マイヤー、
    エリック・オーエンズ

 指揮:エサ・ペッカ・サロネン
 演出:パトリス・シェロー 2016年4月30日より。


3月26日(金)、
モーツァルト「イドメネオ」

 主演:ヒルデガード・ベーレンス、
    イレアナ・コトルヴァス、
    フレデリカ・フォン・スタッド、
    ルチアーノ・パヴァロッティ、
    ジョン・アレクサンダー

 指揮:ジェームズ・レバイン
 演出:ジャン=ピエール・ポンネル 1982年11月6日より。


3月27日(土)
モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」

 主演:ルネ・フレミング、
    ソルヴェイグ・クリンゲルボーン、
    ヘイギョン・ホン、
    ポール・グローブス、
    ブリン・テルフェル、
    フェルッチョ・フルラエット、
    セルゲイ・コプチャク

 指揮:ジェームズ・レバイン指揮。
 演出:フランコ・ゼフィレッリ 2000年10月14日より。


3月28日(日)
ワーグナー「さまよえるオランダ人」

 主演:アンジャ・カンペ、
    藤村実穂子、
    セルゲイ・スココドフ、
    デヴィッド・ポルティージョ、
    エフゲニー・ニキティン、

 指揮:フランツ=ヨーゼフ・セリグ
 演出:フランソワ・ジラール 2020年3月10日より。