杜鵑(ほととぎす)、まだまだ、咲いています♪ | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

杜鵑(ほととぎす)、まだまだ咲いています♪

その名もゆかしく、<寂>とした雰囲気。



2年前、林芙美子記念館に伺ったのですが、

庭の大きな木々の合間の

ちょっと小高くなったところにベンチがあって、小休止。

ふっと見るとたくさんの杜鵑・ほととぎす。

まだまだ蕾もあって。

なかなかいい風情でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



◆杜鵑・ほととぎす

 

(ホトトギスぞく、杜鵑草属、学名 Tricyrtis)

ユリ科。多年生草本植物。


8月下旬から11月にかけて咲き、

斑の入りかたで、種はいろいろあるとか。