岡本太郎さん(1911-1996年)の造形作品「太陽の鐘」。
1966年に制作されいます。
アーツ前橋からあるいて5分、
広瀬川河畔緑地にあります。
「太陽の鐘」は直径1.2メートル、
高さ2.4メートル。
鐘の模型は「岡本太郎と『今日の芸術』展」で展示されています。
角のように突き出しているのは、人体をシンプルにしたもの。
鐘をつるすのは高さ7メートルの三日月状の造形。
この鐘をつく撞木(しゅもく)が長い長い。
なんと長さ約24メートル!
巨大なモニュメントと思っていましたが、
まわりを木々に囲まれ、しっくりと馴染んでいました。
この鐘のお披露目に鳴らしたようですが、
除夜の鐘、いいのではないでしょうか。
( 画像:前橋市HPより)