ドキュメンタリー「失われた楽園」作曲家アルヴォ・ぺルト80歳 @NHK-BS | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<ドキュメンタリー「失われた楽園」~作曲家アルヴォ・ペルト80歳~>


アルヴォ・ぺルトのドキュメンタリーを録画で観ました。

アルヴォ・ペルト(1935年~)はエストニア生まれ。

このドキュメンタリーはぺルト80歳になった2015年に撮影されています。

「アダムス・パッション」の演出ロバート・ウイルソンとの

舞台をどのように創っていくか、

制作の過程を追っています。

エストニア、日本、ヴァチカンへの取材もおこなわれています。



作曲家:アルヴォ・ペルト/ギドン・クレーメル

演出家:ロバート・ウィルソン

指揮者:トヌ・カリユステ/ポール・ヒリアー

ジャーナリスト:イモ・ミケルソン

「アダムス・パッション」プロデューサー:マディス・コルク

バイオリニスト:ギドン・クレーメル

音楽学者:トーマス・シータン


そして別の番組で

ぺルト「交響曲 第3番」が放映されました。

今年2018年はエストニア独立100年。

エストニアの海辺の景勝地でひらかれるパルヌ音楽祭

エストニア生まれのN響 首席指揮者パーヴォ・ヤルヴィ指揮。

 「交響曲 第3番」アルヴォ・ペルト:作曲

 「そして幸せに疲れ果て 彼らは踊り始めた」ユーリ・レインヴェレ:作曲

  「バレエ音楽「ラ・ヴァルス」」ラヴェル:作曲


管弦楽…エストニア祝祭管弦楽団

指揮…パーヴォ・ヤルヴィ

2018年8月8日 パルヌ コンサートホール(エストニア)