吉増剛造講演「サクタロウ・利根川・イカホ」 @前橋文学館 | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吉増剛造講演「サクタロウ・利根川・イカホ」、

講演を前橋文学館で聴いてきました。

いま文学館で催されている

「サクタロウをアートする」のイヴェント。


吉増剛造さんは現代を代表する詩人。

萩原朔太郎の詩や撮影写真からのイマジネーションで、

詩や文章のほか、写真や映像作品を制作されています。

映像作品を「gozo Ciné」と名ずけた五本を上映。

その映像に吉増さんご自身が解説(ツッコミ)を

入れるというとても贅沢な時間を味わいました。

やわらかい声、その語り口、

吉増さん自体が<詩>であるような・・・


「朔太郎フィルム日記」2007年10月20日 8分4秒

「利根(タンネ)ー朔太郎の」2009年10月7日 2分45秒

「沼沢地方(朔太郎)から新潟(金時鐘)」2010年11月6日 10分37秒

「アメリカ、沼沢地方、・・・・」2011年6月23日 7分10秒

「太古の思い出(ノスタルジア)ー『猫町』」2011年9月2日 19分25秒 

 

 

 

 

 

 

吉増さんのサイン(ご自身の顔をインクで潰した!?)