オペラ「ジャンニ・スキッキ」ロサンゼルス・オペラ @NHK-BS | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。










プッチーニ 作曲

ロサンゼルス・オペラ「ジャンニ・スキッキ」(全1幕)を

録画で観る。

なんといってもプラシド・ドミンゴ。

<バリトン>のドミンゴにも感慨深いものがある・・・

ドミンゴはもう出てきただけで、

あたりの空気が輝き、華やぐ。

まさに登場。

黒のピンストライプのスーツ、黒のシャツ、

このままマフィアのドンになれそうな貫禄。


ツィータが憎々しく、達者。

この演出で驚いたのは最後にツィータに

刺され、スキッキが死ぬ(!?) 


死ぬ行く大富豪の黙役がじつに好い味をだしていた。

若い恋人たちは可もなく不可もなく。


演出はウディ・アレン。

リアリズムの白黒を基調とした舞台美術。



<出 演>

ジャンニ・スキッキ:プラシド・ドミンゴ

ラウレッタ:アンドリアーナ・チャッチマン

ツィータ:メレディス・オーワディ

リヌッチョ:アルトゥーロ・チャコン・クルス

ゲラルド:グレッグ・フェダリー ほか


<管弦楽>ロサンゼルス・オペラ管弦楽団

<指 揮>グラント・ガーション

<美術・衣装>サント・ロクアスト

<照 明>ヨーク・ケネディ

<演 出>ウディ・アレン

収録:2015年9月24日、10月3日
ドロシー・チャンドラー・パビリオン(アメリカ・ロサンゼルス)