塚田佳男「にっぽんの歌 こころの歌」28、29、30、31日 @NHK-FM | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

このところ年末の恒例になった

塚田佳男の案内による「にっぽんの歌 こころの歌」。

明日28日(水)から29、30、31の4日間、

午前11:00から11:50にオンエアされます。

お忙しい時期、ほっこりとするのではないでしょうか。




●NHK番組お知らせ


FM 「にっぽんの歌 こころの歌」
放送:2016年12月28(水)~31日(土) 午前11時~11時50分

番組内容:年末年始の特集番組「にっぽんの歌 こころの歌」。

日本の童謡・唱歌・日本歌曲を様々な新しいエピソードや
新録音とともにご紹介します。

司会は日本歌曲の第一人者 塚田佳男さんです。




◆12月28日(水) 第1回 武満徹没後20年特集

曲:明日ハ晴レカナ、曇リカナ、小さな空、翼、ぽつねん、MI・YO・TA ほか
(以上 武満徹)

演奏:桝 貴志(バリトン)、小柳るみ(ピアノ)




◆12月29日(木) 第2回 作曲家木下牧子を迎えて

曲:雪の街、風を見たひと、物語、もし鳥だったなら ほか (木下牧子)

演奏:岸信介(指揮)、女声合唱団はづき(合唱)、木下牧子(ピアノ)、
松下悦子(ソプラノ)、土居知子(ピアノ) 、野崎由美(ソプラノ)ほか

ゲスト:木下牧子(作曲家)




◆12月30日(金) 第3回 石川啄木生誕130年

曲: 雪あかり(越谷達之助)、はたらけど(福島雄次郎)、
啄木短歌集(高田三郎)、柿提灯(福島雄次郎) ほか

演奏:田中誠(テノール)、青山恵子(メゾ・ソプラノ)、
柳兼子(メゾ・ソプラノ)、土崎譲(テノール)、
大島正泰(ピアノ)、塚田佳男(ピアノ)ほか

 

 

◆12月31日(土) 第4回 クラシック歌手による歌謡曲名演集

曲:神田川(南こうせつ)、遠くへ行きたい(中村八大)、
千の風になって(書上奈朋子) ほか

演奏:青山恵子(メゾ・ソプラノ)、塚田佳男(ピアノ)ほか