にびいろ
鈍色に惚けてせいたかあわだちそう 掌
◆泡立草・秋の麒麟草(きりんそう)
背高泡立草(せいたかあわだちそう)
キク科の多年草。40〜80センチ。
山野に自生し、8月から10月にかけて、
穂状に黄色の頭花をつける。
セイタカアワダチソウもキク科の多年草で、
北アメリカ原産。
高さが2メートル以上にもなり、
9月〜11月にかけて、
穂状に黄色の頭花をつけ、
空地などに群生している。
秋の季語。
◆家の庭にもセイタカアワダチソウが!?
この場合は漢字表記でなくカタカナがあう。
もうもう、気がつくとはえている。
いつぞやは背丈などとうに越してびっくり。
歳時記にプラスして、「人家でも群生」としたい(笑)。