「月に吠える」も!明日、前橋花火大会 @利根川大渡橋周辺 | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。


前橋花火大会




「前橋花火大会」が明日催される。

今年は第60回にあたる。

終戦直後の昭和23年の第1回の花火大会が開催され、

一時中断の時期はあったものの8月の第二土曜日に定着。

前橋花火大会の名物は、なんといっても

前橋が発祥とされている数ヶ所から一斉に打ち上げられ、

しだれ柳のような「ナイアガラ」。

大渡橋を使い長さ400mにもわたる「虹のナイアガラ」も。

ホームページでは

「音楽に合わせた花火やストーリ性を持たせた花火、

そして『第1回世界Web花火大会in前橋』を同時開催する」。

そのなかに朔太郎「月に吠える」にちなんだ花火もあるとのこと。

  
 
◆前橋花火大会 イメージムービー