「SAKU」、ご存知ですか? 萩原朔太郎研究会 会報 | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。



SAKU

              「SAKU」新装2号


「SAKU」は2016年5月11日刊。

萩原朔太郎研究会の会報で、

昨年度より新装になった。

その新装2号は絢爛たる桜のもとの朔太郎。


巻頭は全集未収録の映画に関する

朔太郎のエッセイ二篇。


2015朔太郎忌ちらし

             2015年朔太郎忌ちらし



2015年 第43回朔太郎忌

「いまこそ、朔太郎」(前橋市民文化会館大ホール )

の講演、対話を掲載。


●蜂飼 耳 「朔太郎の詩と情熱」講演は聞き応えがあった。

朔太郎の詩を丁重に読み込んだ、充実した話し、

あの楚々とした姿と深いアルトの声の語り口を、

蘇らせてくれた。


●中村稔『萩原朔太郎論』の書評。

中村氏、

萩原朔太郎研究会・例会(前橋文学館)での

「『青猫』(初版)について」の講演に2年かけ、

朔太郎全集を徹底的に読み込まれて、

これが『萩原朔太郎論』の核となったと聞く。

 

●対話 「いまこそ、朔太郎」  

谷川俊太郎  (聞き手)三浦雅士



◆この冊子の問い合わせは

前橋文学館内・萩原朔太郎研究会へ。

tel027(235)8011