草摘む・くさつむ | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。











  
  名を告げよ草摘む乙女みずあさぎ            掌














◆草摘む・摘草(つみくさ)


春の行楽に、竹べらや籠などをたずさえ、

蓬・土筆・芹・野蒜(のびる)・嫁菜などの食用野草、

またタンポポ・げんげ・菫などの草花を摘み興ずること。

           山本健吉 大日本歳時記


春の季語。





◆もう摘み草も危うくなり、

「乙女」も絶滅危惧種(?)でしょうが、

言葉だけでも残しておきたいような・・・