黒い瞳
2013年6月19日
赤の広場コンサートを録画で観る。
あの赤の広場にびっしりの聴衆。
なんと7500人とか。
同時に中継をしていたようで、TVカメラも。
人気のオペラ歌手2人、
アンナ・ネトレプコ(ソプラノ)、ドミートリー・ホロストフスキー(バリトン)。
野外のコンサートは音楽を聴きながら、
ゆったりとリラックスして愉しむ(ちょっとお祭気分?かな)。
「トロバトーレ」から始まり、
ネプレプコわりとおとなしめの歌唱。
ホロストスキーのスカルピアが素晴らしい。
二人のデュエットは「オネーギン」から。
イタリアオペラからロシアものへ。
プログラムが進むにつれて、
夕映え、そして宵に。
ネプレプコ、「チャールダッシュの女王」で、
はじけ、手拍子で踊ったりも。
ホロストフスキー、アンコールでの「黒い瞳」の熱っぽいこと。
黒いシャツにプラチナブロンドが映えて。
さらに二人での「モスクワ郊外の夕べ」
まさに<夕べ>にこの曲。
もうお客様大喜び。
モスクワ郊外の夕べ
◆プログラム
ヴェルディ:「運命の力」序曲
ヴェルディ:「シチリア島の夕べの祈り」より"Mercé dilette amiche"
ヴェルディ:「ドン・カルロ」より"Io morro"
ヴェルディ:「イル・トロヴァトーレ」よりアンヴィル・コーラス
ヴェルディ:「イル・トロヴァトーレ」より"Tacea la notte"
ヴェルディ:「イル・トロヴァトーレ」より"Il balen delsuo sorriso"
ヴェルディ:「イル・トロヴァトーレ」より第4幕の二重唱
プッチーニ:「トスカ」よりTe deum
ジョルダーノ:「アンドレア・シェニエ」より"La mamma morta"
ヴェルディ:「ナブッコ」より"Va pensiero"
ヴェルディ:「リゴレット」より"Cortigiani vil razza dannata"
チレア:「アドリアーナ・ルクヴルール」より"Io son l'umile ancella"
チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」より第1幕の農民の合唱
チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」よりポロネーズ
チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」より第3幕の二重唱
アンコール
カールマン:「チャールダーシュの女王」より"Heia in den Bergen"
ロシア民謡:黒い瞳
モスクワ郊外の夕べ