紅葉・もみじ | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。









 
 紅葉かつ散る朝の疲れの黙の中            掌

                   (もだ)








~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<紅葉(もみじ・こうよう)・黄葉(もみじ・こうよう)・色葉

下紅葉・村紅葉・紅葉川・紅葉山・山紅葉・紅葉谷・谷紅葉

紅葉照る・照紅葉・紅葉映(は)ゆ・紅葉明り・紅葉焚く

濃紅葉(こもみじ)・夕紅葉・朝紅葉・初紅葉・薄紅葉

紅葉かつ散る・色ながら散る・黄落・柿紅葉・楓・楓紅葉

柏黄葉・漆紅葉・櫨紅葉(はぜもみじ)・銀杏黄葉・葡萄紅葉

桜紅葉・もみずる桜・雑木紅葉・紅葉狩り・紅葉見>


観楓(かんぷう)・紅葉酒・紅葉茶屋・紅葉舟

春の花(さくら)と秋の紅葉は並び立つ。

紅葉かつ散るは紅葉の盛りに、
一方では散っている風情をいう。


秋の季語。


ちょっと今年は紅葉が遅めですが、
近くの桜紅葉がうつくしい。
まさに紅葉かつ散る、です。