今日の兜太 @ 高崎兜太句会 | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

兜太





兜太師、めずらしい黒のジャケット。
一応、アクセサリー(?)の杖を持参して。

事前に提出した各自3句から、
3句プラス問題句を一句選句。

兼題は「眼鏡」。それと自由句。
「眼鏡」は扱いにくく、点がばらける。


   たえがたく青野の友と淡くあり        掌


これは問題句となる。

兜太評
微妙なところをがんばって書いた。
言葉が熟するとよくなる。大人の句。


兜太の直し

  1 青野にある刎頚の友淡くあり

  2 刎頚の青野の友と淡くあり


どうでしょうか。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  
 <青野・卯月野・夏野・夏野原・五月野(さつきの)>


緑あふれる夏の野原。


夏の季語。