いぬのふぐり | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。









  しなしなとゆびほぐれずやいぬふぐり       掌












~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 <犬不ぐり・いぬのふぐり・ひょうたんぐさ>


ゴマノハグサ科の二年草で、
ヨーロッパ原産のオオイヌノフグリのこと。

早春より空色の小花をつけ、
盛りには地面を覆って咲く。

果実が二つ相接し、
形が犬のふぐりに似ているのでこの名がある。

在来種のものは少なくなった。


春の季語。