種蒔・たねまき | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。









   黒牛のまなざし黒く種を蒔く                          掌











~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  <種蒔・播種(はしゅ)・種おろし・籾蒔く・花種蒔く
  
   胡瓜蒔く・南瓜蒔く・糸瓜蒔く・朝顔蒔く・西瓜蒔く
  
   牛蒡蒔く・藍蒔く・茄子蒔く・麻蒔く>


彼岸から八十八夜の前後にかけて、

一年中でもっとも種蒔が盛んな時期である。


籾種(稲の種子)を蒔くことを種下ろしというが、

単に種蒔という場合もある。


春の季語。