深海生物「ダイオウゾクムシ」絶食5年目に!? | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

$「月球儀」&「芭蕉座」                          俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ-ダイオウゾクムシ Ⅰ




こんな記事をみました。

何も食べずに5年、生息しつづけている!?


それは深海生物「ダイオウグソクムシ」という甲殻類。

みずからの意思で餌を拒否、というのが凄い。

以下は記事を、どうぞ。


三重県鳥羽市の鳥羽水族館で飼育している

深海生物「ダイオウグソクムシ」が、

餌を食べないまま5年目に突入した。

4日も月に1度の餌を与えられたが見向きもせず、

飼育員を困らせている。


同館は2匹を飼育展示しており、

絶食しているのは07年9月に入館した「No.1」(体長29センチ)。

09年1月にアジ1匹(約50グラム)を食べて以来、

何も口にしていない。


入館時の体重は1040グラムで、

昨年11月の測定では12グラムしか減っていなかった。

ダイオウグソクムシは、

メキシコ湾やカリブ海などの深海に生息する海生甲殻類で、

等脚類中の最大種。

魚などの死骸を食べるため「海の掃除屋」とも呼ばれる。


$「月球儀」&「芭蕉座」                          俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ-ダイオウゾクムシ Ⅱ


この日、与えたのはアジ、シシャモ、イカの足。

飼育員の森滝丈也さん(43)が水槽のふたを開け、

No.1のそばに置いたが、脚を動かしてはじき飛ばし、

十数分後には体を丸めてうずくまってしまった。




深海生物 ダイオウゾクムシ
http://deepblue-r.com/giantisopod.html


画像
http://mainichi.jp/graph/2013/01/06/20130106k0000m040097000c/001.html