昼顔・ひるがお | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。









  こどもら被曝ひるがおのつゆすすり         掌










~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


   <昼顔・浜昼顔>


ヒルガオ科の蔓性多年草。

野原や道端などに自生し、

夏、淡紅色の漏斗状の花を開く。

ヒルガオのほかにコヒルガオ、ヒロハヒルガオがある。


ハマヒルガオは全国の海岸に自生し、

六月ごろ花を開く。

暖地の海岸には葉が軍配の形をした

グンバイヒルガオが野生している。


夏の季語。