hidekiの海千空千 -42ページ目

そういえばGulliver

マガジンハウスから発刊されていたGulliverという雑誌がありました。


実家で見つけたので読もうと思って、持ってきていたんですが、


全然読んでなかったので、さっきまでじっくり読んでました。


1993年くらいまで発刊されていたんですが、時代を先取りしすぎて3年で廃刊。


旅を始めるきっかけはこの雑誌でしたから・・・ウブドゥ、クルンクルン、アドリア海、


ドブロブニク、フィジー、ニューヨーク、飛騨高山、指宿、与那国、屋久島、小笠原・・・


hidekiの海千空千

ボクネンズアート沖縄

今日は北谷にあるボクネンズアートへ。

東京のギャラリーには行ったことがあるのですが、

せっかくなので沖縄のも見て行こうと思い、寄ってみました。

驚いたのは、名嘉睦捻の作品に版画だけではなく、

イラストというか絵画もあるということ。東京では販売されてません。

じっくり眺めて、絵葉書を少し買いましたが、やっぱりこの人の作品は、

パワーがあります。色彩が本当に鮮やか!

hidekiの海千空千


hidekiの海千空千


お昼は知る人ぞ知る隠れ家的カフェ、「山がめ」へ。

南洋性の木々に囲まれた静かなカフェです。


hidekiの海千空千


hidekiの海千空千

hidekiの海千空千

韓国人のウーファーが友達が働いているので、

と連れていってくれました。僕らはカレーを注文しましたが、

ピザや自家製パンが美味しいそうです。


hidekiの海千空千



最高気温27度

あづ~い!
最高気温27度です。
クラクラしながらノミ打ってたら、親方が、
「ハンマー持つ手の軍手は外した方がいいすよ。すべったりして
危ないから。逆に左手はした方がいいすよ」と。
彼は僕より年下ですが、いろーんな経験して、この半年間は、
沖縄のあちこちのゲストハウスの施工を請け負い、
宿と飯と飲みには不自由なく、暮らしているそうです。
この暑さの中でも、電ノコなどの道具の使い方を、
丁寧にいろいろ教えてくれます。
「ヒデキさん、民宿よりゲストハウスとかカフェの方がいいすっよ。
単価は安いけど、手間かかんないし、飯食わない奴とかいるし、手続きとか面倒だしね」と、
その辺の情報にも詳しい親方なのでした。

photo:02


photo:01

夕飯の前にベランダで、軽く一本!冷たくてうめぇ!!

photo:03

チラシと生春巻き・・・暑くてもご飯は旨い。


iPhoneからの投稿