めっきり寒くなりました。久し振りの‥違う!更新し損ねておりました💦いつも遅いのに更に遅々ですが、こんなことあったね~と思い出して頂ければ幸いです

11月20(月)から始まったミュージカル 「スカーレット・ピンパーネル」東京公演も、12月5日(火)に大千穐楽 を無事に迎えられ、何か脱け殻状態で、だが!しかし、まだやり残し・終わっていない事が沢山あります

先ずは、まだ上げていなかった12月5日(火)の大千穐楽の様子を遅すぎですが、自分の記録にもなるので、上げときます。
「スカーレット・ピンパーネル」大千穐楽は、平日の昼公演だったので、休暇を取って参加しました

2階席上手側から観劇

最後だから、ベンのBを観るぞ~と、意気込んで探しましたが、結局探せず‥何故だ!?と友人に聞いてみたら、デュハーストとショーヴランの剣を交えている所で起きていたらしいので、まぁ‥観れなかったのは仕方なかったかな?と思います



ショーヴランが、ガチョウを捕獲するのに苦戦する数が、123羽から前楽に140羽(イシマル)
で、千穐楽では9696羽!(クロクロ)(笑) でした

(一万に近い数だったので、ロベスピエール氏が、「もう一度言ってくれないか?」と聞き直してました(笑))(私は、123をイズミと思ってましたがね
)

大千穐楽でしたので、特別カーテンコールがありました。
先ず、石丸幹二さんよりご挨拶があって、司会に松下洸平さんを指名。
アルマン・サンジェスト役:松下洸平さん
前に出てご挨拶する松下さん。たどたどしく後ろに並んでいる出演者達に心配されながらも、今回グランドミュージカルデビューで、沢山の人達に助けて頂いて千穐楽を迎える事が出来た。と話されてました。
ここから、松下さん仕切りで‥
殺陣・アンサンブルリーダーの川口竜也さん(執事役の方で、声が渋い?)
皆をまとめ、役者としての心構え?何か出演者達に詫びる事があったらしいです(笑)各分野のリーダー紹介して、「俳優は、疲れてはいけません!」と、自分に言い聞かせるように言ってました。
デュハースト役:泉見洋平さん
ピンパーネル団代表としてご挨拶。ピンパーネル団みんなを一歩前に出て、(安蘭さん?も出ようとした?)再演からの参加で大阪の初演から観客動員数が5万人突破してからの東京公演で、前回に負けないように「責任・信念・勇気!」で頑張りました。
ロベスピエール/プリンス・オブ・ウェールズ役:上原理生さん
再演からの参加でしたが、音楽家として毎日ワイルドホーンの楽曲の数々に携わる事が出来て幸せでした。革命家としてロベスピエールと言う男の存在意義を考え、少しでも悲惨な世界が無くなれば良いと思ってもらえるように務めました。
ショーヴラン役:石井一孝さん
初演から過酷な殺陣の稽古を経て、素晴らしいキャスト・スタッフさんとの輪があったからこそ、危険な殺陣のシーンもあり、助け合い尊重仕合い乗り越える事が出来た。
(ここで、石丸さんのピンマイク?が汗で水没してポンッと音がしてました💧)
マルグリット・サンジェスト役:安蘭けいさん
宝塚時代から「スカーレット・ピンパーネル」に携わって自分の代表作と言ってもらえるくらい大切な作品、退団後にも再演出来る作品で嬉しい。ラストの決闘シーンで汗が凄く(石丸さんのマイクの汗を拭っているのを見ながら)抱き合う時にはドロドロカップル(笑)
マルグリットが一番強かったんです(何せ二刀流ですから!)
素晴らしいスタッフ・キャストに恵まれ、お客様の拍手や笑い声に励まされ、千穐楽を迎える事が出来て嬉しい。またこのカンパニーで会えたらと思います。
(洋平さんと、上原さんが、下手上手を気にしながら各々両サイドにダッシュして行き、この時は、上原さんが石丸さんのピンマイクの汗を拭き取るタオルを手渡して、急ぎ石丸さんがマイクの汗を拭いていましたが、汗の対処に素早いのは、二人とも流石だな~と感心しました。)
パーシー・ブレイクニー役:石丸幹二さん
マイクが生きていて安心し、お楽しみ頂けましたでしょうか?初演の時とキャストが半分入れ替わった新体制、新しい新鮮な気持ちで挑む事が出来ました。
「スカーレット・ピンパーネル」は宝塚初代安蘭けいさんが初代パーシーで、日本で三代目パーシーを務めた。
宝塚では以前、「紅はこべ」と言うタイトルの時からお客様に愛されている作品で、期待を裏切らないように務めました。
こちらのアメリカ版フランク・ワイルドホーンのは、コメディとして作られていて、お客様を笑わす事を第一の目的だと聞いた時は驚いた。これからも、「スカーレット・ピンパーネル」を愛して頂ければと思います。
洋平さんの苦手とする殺陣シーン・ダンスを、今まで観る機会が殆んどなかったのですが、自然に安心して楽しく観れて、感動しました

大好きな作品の一つとなった「スカーレット・ピンパーネル」終了してしまいましたが、また同じキャストの再演があると良いな~と思っています

次に洋平さんに会えるのは‥
池袋コミュニティカレッジにて行われるトークサロン

★トークサロン★
『泉見洋平のステージ・ドアvol.21』
2017年12月17日(日)
ゲストの木村花代さんとは、「ミス・サイゴン」で共演されてます。それ以外では2013年のミュージカル クリスマスコンサート2015年の「KAKAI-歌会-」ゲスト出演されていたのを覚えてます。どんなお話しが伺えるか楽しみです
