皆さま、おはようございます
5月になりました。
4月は「不妊治療保険適用」で通知には載っていない分らない部分を厚生局に問い合わせたり、4月に入ってから保険で使用出来るお薬が認可になったりと、うちだけではなく、不妊医療施設(場所)の混乱ありき状態からスタートしました。
まだまだ、患者様へのご説明が不十分だったり、不明な点もありますが、何となく軌道にのって来ている気がします。
【 患者様は是非とも下のchoiceを、今一度お願いします 】
① なるべく保険の範囲内でやりたいのか?
(施術には保険適用では無い物もありどちらにするのか選択の必要があります)
② 可能な限り、若しくは保険にこだわらないので「最善な方法」を指示してもらいたい
(自費で構わない)
③ 細かく説明の上で、保険か自費かを選びたい
![]()
![]()
保険適用の方に・・・
不妊治療は高額になるので「高額療養費制度」利用して「医療費限度額申請」をして事前に窓口払いを調整したい。
遠慮無く、窓口または診察時にお伝えいただき、ご自身の希望する治療をchoice出来る様にして下さいね![]()
![]()
ところで・・・「培養士のブログ」、驚き
でしたね~![]()
ご覧になりましたか![]()
コロナの影響ってこんな所まで出ているのですね![]()
ご覧いただいていない方はこちらです
![]()
![]()
![]()
この様な気になる事を発信していきますので、引き続き、明日以降もお付き合い下さいね![]()
