皆様こんにちは
クリスマスも近づいてきて、
本来ならばとてもウキウキする時期なのですが、
今年はコロナウイルスの流行もあって、
例年とは少し違った師走となりそうですね
急に寒くなったりと、季節の移り変わりの時期は、
私は頻繁に頭痛を起こします。
ひどい偏頭痛持ちです
培養士は目をよく駆使する仕事なので、
それも手伝って、症状が急にひどくなったりもします
よく鎮痛剤を服用したりもします。
皆様も、
特に妊活中の方々は、
お薬の服用も控えたいという方もいて、
偏頭痛で悩まれてる方々もいらっしゃるのではないでしょうか
鎮痛剤の中には、排卵を抑制する成分が入っているものもあったりして、
(↑排卵の時期に服用すると、排卵のタイミングが少し遅れてしまう可能性があるようです)
なるべくお薬に頼りすぎないで治していきたいですよね
私は、自分の偏頭痛の原因が、
気圧の変動によるものだと思っていたのですが、
先日、頭痛アプリを試しに使ってみたところ、
自分の頭痛の原因のほとんどが
カフェインの過剰摂取にあることがわかりました
そういえば確かに、、
ここぞという時、集中したい時、(顕微授精の前など)
とりあえずコーヒーを一気飲みして、気合いをいれていたような。。。
カフェインも頭痛の原因になるなんて、思いもしませんでした
カフェインが体内にある時は、血管が拡張して頭痛は和らぐのですが、
カフェインが切れるタイミングで、血管が収縮して頭痛がよりひどくなるみたいです。
今は、色々な頭痛アプリが出ています
気圧を記録してくれたり、気温、食事、水分不足、アルコール、匂い、天気、日差し、睡眠、不安やストレス、アレルギー、肩こり、薬の効き方などなど
様々な原因に成り得ることとの関係性を調べていくので、
とても興味深かったです
チーズや加工食品まで 頭痛の原因になるみたいですよ
私の場合は、カフェインが頭痛の大きな原因だと知って、
少し自分でコントロールできるようになった気がしています
皆様も是非、悩んでいる方がいらっしゃいましたら、
頭痛アプリ本当にオススメですよ
また、鎮痛剤などのお薬の服用も、
無理して我慢なさらずに、
スタッフや先生に是非気軽に相談してくださいね