強い打球を打つには腕立て伏せが重要 | 野球瞬達塾!武道脳科学に学ぶ潜在能力を120%引き出し甲子園出場する方法

野球瞬達塾!武道脳科学に学ぶ潜在能力を120%引き出し甲子園出場する方法

『うまくなりたい!』と頑張ってる選手が、

自分史上最高速で上達し、本番で結果を出すために

◎武道に学ぶ身体の使い方
◎脳科学に学ぶ10倍速上達法
◎身体と脳のタイプ別上達法
◎コンディショニング調整法

などを紹介します。

【鋭い打球を打つには腕立て伏せが重要】


こんにちは!
野球ソフトボール瞬達塾の川端健太です!

いつもブログを愛読頂きありがとうございます!
感謝m(__)m


【野球ソフト瞬達塾開催予定】

第795回2月2日東京都葛飾区秘密塾

第796回2月2日日栃木県大田原市

第797回2月3日福島県田村 秘密塾

第798回2月3日福島県会津若松

第799回2月9日島根県松江 秘密塾

第800回2月9日島根県松江市

第801回2月10日広島県広島市 秘密塾

第802回2月16日新潟県五泉市 秘密塾

第803回2月17日新潟県新潟市 秘密塾

第804回2月17日新潟県新潟市 秘密塾

第805回2月19日北海道佐呂間町

第806回2月20日北海道幕別 秘密塾

第807回2月23日山形県米沢市 秘密塾

第807回2月24日埼玉県川越 秘密塾

第808回2月24日埼玉県さいたま市

*秘密塾は、チーム指導


もうすぐ800回目の野球ソフトボール瞬達塾!
もう800回なんですねぇ。

800回も開催させて頂けて私は幸せです(^-^)

ありがとうございますm(__)m


今日は、強い打球を打つには腕立て伏せが重要という話を聞いてくださいね!!




どう重要かというと、

バッティングで押し込む動作を腕立て伏せで覚えることができるからです。

ただ、押し込む動作を覚える腕立て伏せをしていないと強い打球を打つのは厳しい。


どうすれば、強い打球を打つための腕立て伏せにできるか?

それは、肘を伸ばすときに『手のひらで床を押す意識』を持てばいいんです(^o^)



床を押す感覚とバッティングで押し込む感覚はかなり似てます。


そのため、腕立て伏せするときに手のひらで床を押す意識を持てばバッティングに活きるんです(^o^)v


ただ、体を挙げることに意識が向くと、手のひらに意識が向かなくなります。

こうなると、見た目は同じ腕立て伏せですが、バッティングには活きない腕立て伏せになってしまう(^-^;


なので、腕立て伏せするときは、手のひらで床を押すという意識を常に持って行ってください!

PS ベンチプレスも手のひらでバーを持ち上げる意識で行ってみてください。

ま、ベンチプレスは手のひらで持ち上げる意識を持ってる方ばかりでしょうけど。

PPS 鋭くバットが振れても、やっぱり芯で打てないと遠くまで飛びませんよね?




今日も最後までお読み頂きありがとうございます!

あなたの教え子さんやお子さんが強い打球を打てるように応援してます!!

川端健太