インナーマッスルを刺激するアップ・補強運動メニュー『小さく腕回し』 | 野球練習手帳~ヘボ監督のマル秘練習~

野球練習手帳~ヘボ監督のマル秘練習~

中学校軟式野球の練習メニューをまとめています。
練習メニューを動画を使って解説。

弱小野球部が全国大会を目指す野球部の練習メニューを公開。
練習メニューや、やり方、ポイントをまとめてみました。
アドバイス、ご指導お願いします!

インナーマッスルを刺激するアップ・補強運動メニュー
『小さく腕回し』

補強運動とは、言い換えれば『筋力トレーニング』
体を温めたり、準備運動の延長として
行うケースも多いです。

意識と形、目的をはっきり持って取り組むことが大切です。
特にルーティンメニュー(毎回行う練習メニュー)は、
だんだん意識が薄まってくるので、指導者は定期的にチェックを入れる必要がある。

練習のポイント
○形の確認
腕を肩の高さに横に伸ばして前まわし。
途中で後ろ回しに変えます。

あまり大きく回さずに、
小さくコンパクトに回します。

○手首を立てる
手首を立てることによって、
手首による遠心力が使えなくなり、
より肩周りの筋肉を使うことができるようになります。

また、手首を立てることにより、
三角筋(肩外側)のストレッチにもなります。

○親指で回す
『肩を回す』というイメージよりも
『親指を中心に回す』という表現の方が良いです。

インナーマッスルは、筋肉を使いすぎると刺激されません。
親指を中心に小さく回し、
その遠心力で刺激をします。

インナーマッスルを刺激することによって、
肩の怪我予防の効果があります。

○三角筋とインナーマッスル
こういったアップ・補強運動は、$野球練習手帳~ヘボ監督のマル秘練習~
意識や目的、形が大切になります。

この練習は、三角筋と
肩周りのインナーマッスルを刺激することが目的です。

少年野球であれば、
三角筋=『肩の周りの硬い筋肉』と
インナーマッスル=『関節・骨の周りについている筋肉』
という表現でいいと思います。

中学生や高校生には、
筋肉の名前はしっかりと勉強させたいところです。
三角筋や、
インナーマッスル
・棘上筋(きょくじょうきん)
・棘下筋(きょくかきん)
・肩甲下筋(けんこうかきん)
(ローテーターカフという表現も使います。)
あたりは、怪我防止のためにも特に大切。

野球アップ・補強運動メニュー
〇小さく腕回し
〇サイドステップ①
〇サイドステップ②~腕ふり~
人気ブログランキングへブログランキングブログランキング【くつろぐ】ブログ王ランキング
にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へ
にほんブログ村
ペタしてね$野球練習手帳~ヘボ監督のマル秘練習~