沙貴 誉 のブログ 『答えは自分の中にある☆薔薇の館でスピリチュアルなお茶会を』 -5ページ目

沙貴 誉 のブログ 『答えは自分の中にある☆薔薇の館でスピリチュアルなお茶会を』

歴史、皇室、スピリチュアル、都市伝説、タロット占い等を中心に話題にしています。答えは自分の中にあります。自分の頭で考え、心で感じ、魂の叫びを聞きましょう。

 皆様こんにちは。沙貴 誉 (さき ほまれ) ですピンク薔薇

 

 

 今日はキーコさんのお誕生日。おめでとうございます。

 

 キーコさんのお言葉の一部を読んでみましたが、まあなんて言いますか、ダラダラと長文で、自分の事ばかりの幼い内容でした。

 

 私の感想は、「オカン、アカンやろう!」という印象しかありませんでした。

 

 キーコさんのお誕生日全文については、スルーしてはいけない部分がありましたのでまた後日に見てみます。

 

 さて、ぼったまの成年式です。

 

 ぼったまは09月08日に伊勢神宮・神武天皇陵を参拝しました。

 

 前日の7日に三重県入りしたのですが、ちょっと疑問に感じた事がありました。

 

 ネットニュースに突然、「三重県入りしました」という記事が出たんですよね。

 

 あれ?、東京出発のニュースってありましたっけ?。

 

 もしくは、SNSなどで、東京を出発するぼったまを写した動画などは、アップされていたでしょうか。

 

 私が知らないだけで、東京出発のニュースやSNSをご存じの方は、教えてください。

 

 ここからは、東京出発のニュースが無かった、を前提に書いていきますので、ご了承下さい。

 

 あくまで私の妄想ですからね。決して信じないでください。

 

 私、どうしてぼったまがホテルではなく行在所(私は最終的には見栄を張って行在所に泊ったと思います)に泊ったのか不思議でしたが、自分なりに仮説を立てました。

 

 伊勢神宮・神武天皇陵ご参拝用の替え玉が、数日前からかもしくは儀式か夕食会が終わったあたりでその日のうちに伊勢に車などで移動し、事前に行在所に泊り参拝の準備を進めていたのではないでしょうか。

 

 だから、ぼったまの当日の東京出発のニュースが無かったのでは。ぼったまが東京から出発するのではなく、あらかじめ替え玉が事前に行在所に泊りスタンバイして、準備を進めていたのでは。

 

 なので、今回は普通のホテルに泊まるのは無理だった。だってホテルを使用してしまうと、数日前からかもしくは事前に替え玉が泊まったら、替え玉がいる事がホテルの偉い人や一部の従業員といった民間人にバレてしまうからです。

 

 替え玉の存在を隠すためには、行在所を使うしかなかったのです。伊勢神宮の関係者は、運命共同体です。一蓮托生の関係性なのでしょう。

 

 そしてネット記事にやっと出た、宇治山田駅での報道。

 

 

  2025年09月07日(日) 時事通信社

 

 ちなみにこの記事の写真のぼったま、足の向きが変です。シークレットブーツでも履いているのでしょうか?。

 

 それはさておき、宇治山田駅の駅長や関係者には、「ぼったまの警備の都合上、秘密のルートで宇治山田駅に到着されるから、表向きは予定通り近鉄特急で到着した事にしてくれ」とお願いすれば、話は通る。駅長などには守秘義務が生じる。

 

 で、ぼったまは行在所から宇治山田駅に向かい、いかにも東京から到着しましたとばかりに、宇治山田駅の内部から外に出る。

 

 その場面をメディアに報道させる。

 

 そしていざ、次の日の伊勢神宮参拝です。

 

 伊勢神宮参拝についても色々と細かくツッコミたいのですが、一つだけにします。

 

 まずは映像をご覧ください。

 

 

 2025年09月08日(月) テレ東BIZ

 

 ↓上の動画と同じものです。

 

 

 

 結構多くの皆様が、ぼったまの違和感にお気付きのようでした。

 

 そう、玉串を捧げるシーンのぼったま。

 

 ウエストが細くて、お尻が大きい。

 

 これ、女性の体形なのではないの?、と私は即座に思いました。

 

 私は昔宝塚歌劇団のファンでした。以前に、宝塚歌劇団の衛星放送でのチャンネルでしたか、それとも別のどこかで目にしたのかは忘れましたが、男役のジェンヌさんが、男性はずん胴だから、男役も出来るだけずん胴の方が男としてリアリティがある、というような感じの事(一言一句は覚えてないので違う部分もあるかと思います)を発言していたのが印象的でした。

 

 玉串を捧げるシーンのぼったまは、男性と言うよりも女性の体形に見えてしまいました。

 

 もちろん、ぼったまに替え玉・影武者がいるかどうかの、断言はできません。

 

 しかし、この玉串のシーンの後ろ姿で、女性の替え玉・影武者が存在するのでは?、の疑惑は深まったと思います。

 

 もし女性の替え玉・影武者が本当に存在するとしたら、あんなに「男系男子」と男女差別しておきながら、結局は女性の力を借りないと何も出来ない。物凄い皮肉だと思います。

 

 さて、ぼったまはこの後、奈良県に移動し神武天皇陵を参拝し、確か予定では飛行機で東京に戻るのでしたよね。

 

 (飛行機で東京に戻る事が私の勘違いでしたら、どなたかご指摘ください)

 

 

  2025年09月08日(月) TBS NEWS DIG

 

 ぼったま、本当に伊丹空港だかどこかの空港から、飛行機で東京に戻ったのでしょうか?。

 

 SNSなどで誰か空港でぼったまを見たなどの情報をアップしていましたか?。

 

 私、本当はぼったまは、車で移動したのではないかと思っています。

 

 もし、武蔵両墓地への参拝を別のぼったまが役割を担うならば、急いで帰る必要もありませんし、伊勢神宮・神武天皇陵ご参拝と同じぼったまでも、かなりハードスケジュールですが、急いで帰ればその日のうちに東京に戻るのも可能かもしれません。

 

 以上は妄想なので、決して信じ込まないで下さいね。

 

 次回でぼったまの成年式については、まとめられたらと思います。