(再訂正)YouTube:『長男の成年記者会見はどのような影響をもたらしたか?』公開! | 沙貴 誉 のブログ 『答えは自分の中にある☆薔薇の館でスピリチュアルなお茶会を』

沙貴 誉 のブログ 『答えは自分の中にある☆薔薇の館でスピリチュアルなお茶会を』

歴史、皇室、スピリチュアル、都市伝説、タロット占い等を中心に話題にしています。答えは自分の中にあります。自分の頭で考え、心で感じ、魂の叫びを聞きましょう。

 皆様こんにちは。沙貴 誉 (さき ほまれ) ですピンク薔薇

 

 

 YouTube動画『長男の成年記者会見はどのような影響をもたらしたか?』が公開されました。

 

 早速紹介させて頂きます。

 

 

 

 ↓上の動画と同じものです。

 

 

 

 今回の占いで私が気になったのは、〔未来〕の部分に出たカードです。

 

 何であのカードが出たのだろうと思って補助カードも引いてみたのですが、ぼったまらしいカードが出て、ああやっぱりな、という思いがしました。

 

 タロット占いでは通常、あまり遠い未来は見通せないと言われています。ぼったまのあの占いでもそんなに遠い未来ではない感じです。

 

 ぼったまの成年記者会見については、賛美記事や擁護記事が出ていますので、上手くいったという体裁で世論を導こうとしているような気がします。

 

 表面さえ整っていればいい、たとえ国民や海外に不誠実であっても。という疑惑がある成年記者会見でした。

 

 ぼったまが本当に優秀で魅力のある人間だったら、内側から滲み出る才能と魅力を隠し切れないと思うのです。

 

 しかしあの成年記者会見では、そのような才能や魅力が、一切感じられませんでした。

 

 私が過去のブログ記事で何度か紹介した事のあるダンスチームの「リアルアキバボーイズ」の最年少メンバーに、龍君という方がいらっしゃいます。

 

 実は龍君、ぼったまと同い年だという事に、私は数か月前に気付きました。

 

 龍君はヒップホップをメインに(時々ブレイキンの技も混ぜてるのかな?)踊るダンサーですが、日本のダンスバトルで優勝した経験も持ち、世界大会に出場した(その世界大会直前に骨折して、ケガしたまま大会には出たみたいです)事もある、かなりの実力者です。

 

 龍君はYouTubeチャンネルを持ってますので、もし興味ある方は是非彼のダンスを見ていただきたいです。

 

 龍君と、龍君とよく組んでダンスする勇太君(この方はリアルアキバボーイズのメンバーではなく、多分龍君よりも1歳くらい年下みたいです)とのダンスもおススメで、「龍と勇太」で検索すると結構ショート動画が出てきますので、ショート動画でも龍君と勇太君の天才的なダンスを堪能できます。

 

 特に個人的におススメは、yoasobiのundeadを踊った時のショート動画です。「ピース!ピース!からのシャキーン!」という題名のものですが、本当に素晴らしいダンスです。(ちなみにこのショート動画で踊っている左側が龍君、右側が勇太君)←少し訂正です。向かって左側が龍君、右側が勇太君

 

 (再訂正:勇太君、何と最近16歳になったばかりだそうです!。龍君とは2歳差だったみたいです。勇太君も若くて才能溢れるダンサーで素晴らしいです)

 

 ダンスの事なんか全然わからない私でも、龍君と勇太君のダンスが純粋に楽しめます。カッコいいし素晴らしいし、楽しくて感動します。

 

 本当に才能のある人、魅力のある人って、それらを隠そうと思っても隠し切れないんですよ。まあ、龍君も勇太君も別に自分の才能や魅力を隠そうとはしないと思いますし、誰かから隠されもしないと思いますが。

 

 本当はぼったまにも、ぼったまの才能や魅力ってあると思うのですよ。

 

 しかし、その才能も魅力も、両親や祖母から押しつぶされて発揮できない状態なのだと思います。

 

 多くの国民は、作られたゴユーシュー伝説ではなく、自然体のありのままのぼったまを知りたいと思っています。

 

 と言うか、ゴユーシュー伝説さえ作れば、国民がそれに騙されてマンセーすると思っているあちらの方々って、国民をなんだと思っているのでしょうか。

 

 ぼったまは精神的に両親や祖母から自立した方がいいと思いますが、こればかりは本人の気持ち次第なので、祈ることしかできません。

 

 ところで話は変わりますが、結構陳情書が効いているそうですね。

 

 陳情書というやり方を教えて下さった篠原さんには本当に感謝しています。また、陳情書を書いて下さった皆様、本当にありがとうございます。

 

 私も陳情書を書きましたが、いつも緊張して書き直してばかりです。でも少しずつでも行動を起こせばやはり世の中は動いていくのですね。

 

 皇室は闇が深くて一筋縄ではいきませんが、殆どが男系で紡がれてきた歴史を変えるには、やはりその分時間はかかるのだと思います。

 

 皇室に対して、不安や不信感を感じてしまう部分があるのは仕方がないですが、あまり不安や不信感が強すぎるのもよくないので、闇に対しての危機感は持ちつつも、闇に飲まれない事が重要かと思います。

 

 皇室の闇を考えただけでも、不快になったり気分が悪くなったりしたら、少し気分転換しています。

 

 私の場合、好きなお茶を飲んだり、好きなドラマや映画を見たり音楽を聴いたり、龍君のダンスを見たり、少しでもホッとする事をすると、気分が落ち着いてきます。

 

 【自分の機嫌が良くて絶好調ならば、自分の行動は良い方向に向かいやすいです】

 

 【不安や負の感情を抱いて行動すると、悪い方悪い方へと向かいやすいです】

 

 【ネガティブな感情そのものは否定しないで大丈夫。そのような思いを抱いた自分の感情を認めた方が、自分の心を押し殺さずに済みます。ただ、あまりネガティブな感情が強すぎて思いを長く引きずると、悪い方向に向かいやすいです。なので、少しでも気分転換して、マイナスな感情を少しずつ薄めてあげる事が重要かもしれません】

 

 そしてもしも、不安が押し寄せて心が辛くなったら、「きっと大丈夫。皇室も国民も、良い方向に向かう。未来は明るい。天皇ご一家は神様からの守護と導きがあるので、いつも平和で安全です。国民も平和で安全です」という祈りを心の中で唱えています。

 

 敬宮様は、今は邪魔が入ってなかなかご活躍できませんが、本当に才能と魅力がある方を隠そうと思っても隠し切れません。少ないご活躍の場でも、敬宮様はいつも輝いています。

 

 ぼったまはなかなか自分らしい魅力を発揮できない環境かもしれませんが、少しずつでも両親や祖母から自立して、自分の足で歩いて欲しいと願っています。