ワタクシ、針時計が読めませんの…。
お疲れ様です!バライタです!
どういうこと…?
①単純に、針時計を読むのに時間がかかる。
②人から『何時何分に片付け開始』と
言われても、針時計を見て逆算できない。
簡単に書くとこんな感じです。
今までどうしていたの?
デジタル時計を使っていました。
…じゃぁこれからもデジタル時計を
使用すればいいじゃない!
いやいや、小耳にはさんだ時計に関する話が
気になりましてね、
デジタル時計の場合は、
時間経過を数字の変化として
脳は捉えているそうです。
針時計は、
針の移動で時間経過をとらえていると…。
脳の働きが少し違うそうですよ!
小耳に挟んだ程度の小ネタなので
出所はわかりませんっ!
探しておきますね。
私の理想の時計
①24時間表示。
『1・2・3・4・5・6…』の下に、
『13・14・15・16・17・18~』と書かれている。
②針の色が分けられている。
ナースウォッチで見かけました。
↓コレが良い。
③分の数字「5・10・15・20・25・30…」が書かれている。
分が読めないことも苦手意識になっているので、
ここはどうしても譲れない。
④日本製
以前外国バイクに乗っていまして、
その際にパーツ取り寄せに時間が
かかってしまい、煩わしい思いをしたので、
故障してもすぐに診てもらいたいため
日本製に拘りました。
⑤あわよくば、ソーラーが良い。
電池交換にお金と時間がかかるからです。
アマゾンで時計を探しました。
シチズンです!
家族からもシチズンは良いぞ!
とおススメされたのでコチラに決めました。
Q&Q H064-007です。
私が想定しているベゼルの使い方は、
訓練校の特殊な時間区切りに使用します。
授業は50分刻みです。
間に10分の休憩をはさみます。
小学校と同じですよね?これはまだわかります。
しかし午後になると、
13:00から午後の訓練スタート。
4時限
13:00~13:50
5時限
13:50~14:40
10分休憩
6時限
14:50~15:40
7時限
15:50~16:30
というスケジュールになります。
4時限と5時限はぶっ通しで、
10分休憩を挟んだら、
6時限と7時限がぶっ通しで進みます。
しかも、7時限は途中で
『あと片付け&掃除』の時間になりますので、
針時計が読めないことも相まって、
ここのあたりの時間配分が難しい!!
なので注意しなければならない時間が近づいたら、
このベゼルを回転して目印にするのです。
これは大活躍の予感だ…!
この腕時計の良いところは、
リューズが、文字盤の少し下に
配置されているので、手首を曲げた時に
手に食い込まないことですね!
これはありがたい!
普段プロトレックを使用しているので、
プロトレックに比べると軽くて大変良いです!
まぁ、プロトレック気に入っているので
これからもガンガン使いますけども。
今日はこのあたりで失礼します。
お疲れ様でした。
↓総合WEBサイトはコチラ。
SNSリンクもこちらにあります。