京都醸造 緋毬 (HIMARI) ★ 樽生 | BEER BAR WILDZ

京都醸造 緋毬 (HIMARI) ★ 樽生

京都府京都市南区の 京都醸造 が造る限定醸造の Belgian Red IPA が開栓中嵐カラ―☆ びっくりマーク


京都醸造 緋毬 ( Kyoto Brewing HIMARI )





Country : Japan ( Kyoto )


ABV : 6%


IBU : 41


Gas Volume : 2.6


Malts : Maris Otter, Pilsner, Munich, Crystal Medium, Red Rye Crystal, Black


Hops : Motueka, Mosaic, Mosaic Cryo


Yeast : Belgian Ale


以前、訪問させていただいた 京都醸造 新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前


その時の記事はコチラ

https://ameblo.jp/barwildz/entry-12632680084.html


以下、 京都醸造 より商品詳細・・・


深緋色が美しい、色・味・香りの三拍子が揃った Red IPA


【 味わいの特徴 】


クリスタルモルト由来のダークフルーツのような味わいがハウスイーストが醸し出すフルーティーな個性とアメリカンホップとうまく結びつき、全体の調和が取れた Red IPA に仕上がりました。


重厚なモルトの味わいはしっかりありながら、キレもありシャープなホップの香りとベルジャン酵母由来のドライさも兼ね備えています。


【 名前の由来 】


モルト由来の深いスカーレット色(深緋色)が美しく、どこか自信に満ち溢れた大人びた女性を想わせることから、このビールを毬一族の長女という位置づけて、 緋毬 という名前をつけました。


颯爽と風を切って歩く 緋毬 の姿は次女の毬子だけでなくみんなの憧れの的です。


【 醸造家の声 】


2021年に初めて毬一族シリーズに登場して以来、3度目の 緋毬


ハウスイーストであるベルギー酵母とダークなクリスタルモルト、フルーティーなアメリカンホップの掛け合わせが上手くいった例のような自信作でしたが、今回のリリースでは少しアレンジを加えています。


苦味をやや抑えつつ、ホップの個性をより香りから味わいの方へ重点を移しました。


これにより、前作よりもイングリッシュクリスタルモルトとベルジャン酵母が生み出す、リッチなダークフルーツのような味わいを軽やかに楽しむことができるようになりました。


とのこと。


Red IPA 好きは、この機会にどうぞ。beer*


にほんブログ村 酒ブログ 海外ビール・地ビールへ