~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車 -3ページ目

~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車

趣味の音楽とサイクリングについて徒然と書いていきます。

いつの間にか8割は自転車日記になってます(汗)

いやはや、「お久しぶりです」なんて、何回言えばいいものか(;´▽`A``
なかなかイベントづくしでですね、うん(言い訳)
あのエンデューロの次の週は日南市吹の定期演奏会本番。
(いつのまにかyoutubeにアップされててビビったり)
その次の週は・・・なんだったっけ?(もう記憶が・・・)
そしてその次の週は管楽器グループの第1回交流会。

そして今週末を迎えました。すみません!怠けております(爆)

師匠の後ろにくっついて自転車部活動です。
かーなーりー久々です!たぶん秋ぐらい以来では?すみません!(二回目)

ということで久々の全日活動はお決まりの児湯方面へ。
肋骨痛めから走るのをやめてしまい、今は完全な運動不足な状態ですので
すぐに足が疲れました;;足に力が入らない、脚力の衰えを感じる今日この頃ですガーン
某国からの汚染された空気の中をタラタラ進みます。
天気はよかったのですが、いかんせん風が冷たい。
無風だったらポカポカするのですが、やはり冬は風が強いですねぇあせる

途中わざと迷走しながら(ぎゃー無駄に体力削られるぅ!)到着したのは
これまた超ひさびさ

~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
都農町 「らぁめん 縁」!!
青空のもと、お店がいい感じじゃないですか、うん。
この日は土曜お昼、連休初日とのことでお客さんも多かったです。
後少し遅ければ待たないといけないところでした。

新商品もあって気になるところだったのですが、
やはり久々だったので原点に帰り

~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
支那そば塩!に、われながらリッチにチャーシュー2枚追加で(´∀`)
実際ここにつく20分前くらいから若干ハンガーノック状態でですね、
きつい中がんばったので御褒美です(甘っ!自分に甘っ!)

珍しくあっっっという間に間食し(ほんとおなかすいてたのね・・・)程なくして出発です。
毎回思うのですが、基本昼休憩はご飯食べ終えたら即終了なので
もっとのんびり休憩したいなぁ~なーんつって。
私の巡航速度がおっそいのでそんなこと言ってられないってやつですか、師匠。

急にエネルギーがめぐったので、しばらくは激・睡魔の中漕いでいました。
あぶないよ!ダメ!ゼッタイ!
帰路に向かいつつ次の目的地へ。途中とある神社へ。

~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
比木神社ですって。大きなくすのきがあります。

~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
こういう木っていいですよね。

~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
木に一言ことわった上でパワーもらいます。
ええっと、痩せま(ry・・・安全に帰れますように。

次の目的地のために腹ごなし&トレーニングと称して
アップダウンのある道をご選択されまして、ヒーヒーいいながら漕ぐ。
のぼりは暑くなり、下りはつめたーーい風で冷える

あれ?・・・これは・・・・もしや・・・

いつかこんな日が来るとは思っていましたが、それが今日ですか。
そう、おなかが冷えてしまいました;;やっちまったーー!
去年の冬はそんなことなかったのに
今日のアップダウンとつめたい風がタッグを組んだようです。

ということで目的地、西都市の「梅日和たいまつ」についてソフト部活動の予定が
私はソフトをあきらめ、一人黒糖梅蒸しパンを食べました・°・(ノД`)・°・
いや、おいしかったですけどね、非常にがっくし、ピーゴロゴロ。
あまりのがっかりさに写真とるの忘れてたし。

ということで帰路へ、途中体調回復しましたが、
次回からは腹巻しようと決意しました汗
知り合いの楽器リペア屋さんに突撃訪問しておしゃべりしていたら
すっかり夕暮れモード(めっちゃ夕日きれいでした!)で
あわてて帰ったとさ。

走行距離:110km
以前のジョギングしていたときの脚力が残っていれば
もう少し距離伸ばせていたのでしょうが、ま、リハビリということで( ̄ー ̄)
運動しなきゃーー!!
とにかくびびってた前編はこちら→大会デビュー日記!!(前編)



8:30・・・よーーいドーーン!!

まずはパレード走行で1周です。
私にとってはもうすでにパレードではない速さを感じたので
後ろからのんびりついて行きます。
そんでもって2周目から皆さんスイッチオン!

激・はや。

私集団で走ったことないので
とにかくルール通りキープレフトで(時計回り)走行、
後ろからごぉぉぉぉぉぉぉ・・・ぉぉぉぉおおっ!

え?もう先頭来ちゃったの!?
こんな車みたいな音マジで怖かったっす。
ほんと前半は慣れるのに必死でしたヽ(;´Д`)ノ
しかしながら応援団の方々が私が通る度に
「ばるちゃんがんばってぇーーー!」と声を掛けて下さるので
通り過ぎる時だけはキリッとした表情にしておりました(笑)

2時間経ったところで一旦コース途中のトイレ休憩&水分補給。
私止まらないと飲めないんですよね、トホホ。
ここから集中力が切れ始めます・・・
今から後半なのに;;

あーー脚をクルクル回さなきゃ。

クルクル、クルクル

クルクル・・・・ぐるぐるぐるぐるグルコサミン♪


本気であの某CMの歌が流れ始め、それと同時に腹減った!と思ったので
スタートから3時間でいい加減ピットイン!!
急いで補食を、あむあむあむあむ。
再びスタートです!いそげいそげぇ~

補食って大事ですね、脚はパンパンなままですが元気になりました(*^▽^*)
そんな勇姿を写真でお送りします!
(ほんといかにも速そうな写真を撮って頂きありがとうございます)
$~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
しゅたーーーっ!!

$~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
しゃらーーーーっ!!

だんだん晴れてきて路面も乾き、後半はかなり慣れました。
そしてラストは必死に漕ぎ漕ぎ、(結局疲れてるからペースは上がらずw)
無事に怪我無く4時間完走いたしましたラブラブ
$~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
いやはや元気を振り絞ってますが、足腰はぐちゃぐちゃでっせ☆

いやしかし皆さん速いっ。ちっちゃめ街乗りクロスとロードの違いもあるでしょうが
結局は自分のエンジン力ですよねぇ~。

その後は応援の方々と合流して昼食会じゃ抽選会を楽しみ
(もちろん当たりませんでした)
まったり皆さんの表彰式を待ちながら片付けしていたら、どこからともなく放送で


「○○○はらさん~」(ホントは「はら」じゃなくて「ばる」ですよっ)


と呼び出される声。なになに(((゜д゜;)))




そう、何を隠そうわたくし




$~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
表彰台にたったのですーーー(///∇//)びっくらこいた!

もちろん裏話付きラブラブ

実は今回のレース、ソロは男性は120人程参加されたようですが
女性は9人しか居なかったのです。レア!
しかも賞状を年代別に用意して下さったようで。
私、「ソロ一般女性 20代の部」で
該当者2名中2位になったのでーーす(笑)(笑)(笑)
こりゃ笑うしかないアハハハハ!何だか恥ずかしいっ!!

$~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
賞状とツールカンとBuff(ですかね?)を頂きました。
うわーー一生ないわこんな経験。こしょばいーわホント。
とにかくこんなサプライズありのデビュー戦は
無事に終了したのでありました(。-人-。)

実際、総合順位は下から数えた方が断然早い位の順位でした。
同じように漕いでるのになんでそんなに進むの!?ってなくらい
周囲とくらべて全然進んでなかったなぁ~w
けど最終的にペースはほんといつも通りでして、
実力以上に発揮することはなかったのですが
実力を出し切れなかったわけでもなく
まぁ久々長く乗った割にはいつもの私だったな♪
とふむふむと納得しました。
それよりも走りきった達成感が半端ないっす音譜
とってもいい経験ができました。

総走行距離 = レース+試走 = 91.2km

あぁ、今度はロードに乗ってみたいなぁ~
いやはやだいぶあけまして、もう2週間経ってしまいましたね。
まこち早かもんじゃ・・・

さてさて今週の自転車部活動は、
先日発表しました、
【祝・自転車大会デビュー!!】の巻ですクラッカー
もうハラハラドキドキで日数をカウントしておりましたがな。


参加したのは西都原エンデューロ4時間耐久でございます。


そんなこんなで前日受付が必須でして
前日に西都に向かいました。
うーーんまさかの土砂降り・・・(成人式の方は大変だったでしょう;;)
ということで師匠の車に自転車と私という名の荷物を積んでもらいました。
(何度も言いますが、私はこの土地で絶滅危惧種のペーパードライバーです)
んで、私は事前に主治医に検車してもらっていたし、
土砂降りの中あたしゃ試走したくない叫び
・・・結局は自転車持ってくる必要なかったっす。あらら。
そして開会式&説明を聞いて、さらにドキドキ。
まわりの方々の雰囲気に圧倒されてさらにドキドキ。
完全に空気に飲まれました(;^ω^A

なのでその日は眠れ・・・・・・ました、バッチリヾ(@°▽°@)ノ


いよいよ当日、本当は自走で向かう予定でしたが、
前日の雨が残っており、同じように車で向かいました。朝6時出発。
$~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
どよーーん、まだぽつぽつと雨です。一応晴れる予定です。
私、こんなびちゃびちゃの中で走ったこと無いので
ほんと滑るんじゃないかと恐怖心いっぱいでたまらんかったっす。
ここで怪我したらマジでしゃれにならんので(来週は定期演奏会ですから!)

$~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
師匠はチーム、私はソロで参戦なのでピットももちろんバラバラ、
曇天な中、一人シートを敷いて設営を終え、
これからは「ぼっち」な戦いっす(´・ω・`)
結構ギリギリな時間だったけど1周だけ試走して、
路面がビッチャビチャなのをしっかり確認しました雨

8:30のスタートに向け、いよいよスタートラインへ。
なんとここで音楽仲間の皆さんが応援に駆けつけて下さいました音譜
わざわざ朝はよから西都まで(TωT)
ここからはその方々に撮って頂いた写真でお送りします!

スタートラインではレース志向の方は前列「うさぎさん組」、
まったり派は後列の「かめさん組」へ並びます。
$~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
↑ そりゃもちろんね。言うまでもない。


ハラハラハラハラ・・・


ドキドキドキドキ・・・(あ、胃かキューンってなっちゃう)


ということで8:30、くもり空の中
戦いの火ぶたが切って落とされるっ!!!!!

後半へ♪
みなさま、もう元旦は過ぎてしまいましたが、
あけましでおめでとうございます

今年はゆるゆると楽しくいろんな事にチャレンジしながら
過ごしていきたいと思います。

そう・・・20代最後の年を・・・(ノ´▽`)ノ ⌒(呪)

さてさて昨日は最近恒例になった、自転車部の乗り初め、
初日の出サイクリングに行って参りました!!
とはいえ宮崎は海がすぐそばなのですぐついちゃうんですが・・・
そして12月中のまったく乗れなかった間に主治医に
トキオのオーバーホールを気合いをいれて頼みました。
その生まれ変わったトキオを元旦に披露できるとは縁起がいい♪

しかしながら、現地「北ビーチ」集合だったのですが
北だと思ってた場所が実は南ビーチでして、
結局日の出の時は一人で拝むことに(´∀`)うっかりサン。

この日の宮崎は曇りです。
まごう事なき曇りです、薄曇りじゃなく曇りです←しつこい
でも去年も顔出してくれたし期待して待つ。


$~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車

お!!真っ赤っかな切れ目が・・・
写真が下手なんで申し訳ないですが、
赤マッキーペンで引いたように真っ赤っかでした。

$~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車

太陽「うぁ!!めっちゃ人居る~!てげ恥ずかしーー!!(/ω\)キャーー」

$~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車


閉店ガラガラ。終了。


その後やっと合流しまして(寂しかった・・・)
松林を抜けて近所の神社へ初詣にいきました。
その間私は自分仕様にステムを超短いものに変えて下さった
師匠のMTBで走りました、わざわざすみませn;;
でも前回の山林無謀チャレンジの日のように御陰様で
腕がぴーーーんと突っ張る事はなく、乗りやすかったっす。
おれ、リーチめちゃめちゃ短いんですわ。

初詣にいき、トキオに下げるお守りを新調して、
恒例のジョイフルでモーニングして帰宅しました。
うん、今年も何事もなく元旦を迎えられてよかったですなぁ。

こんなゆるゆるな感じですが、今年も宜しくお願いします♪

P.S.モーニング食ったのに、帰ったらすぐ食事で、
食べれんわーとかいいながら結局食べちゃった食いしん坊です。
この年末年始で3kgぐらいは平気で太るでしょう。
えーーみなさま、大変お久しゅうございます(;´▽`A``
ばるですよ、覚えてらっしゃいますか??

誕生日以来の日記となり、
そしてこれが今年最後の日記となるというえっ
なぜ日記を書いてなかったかというと、そう、
何を隠そう自転車にまったく乗らなかったからですーー!!
約2ヶ月間も空き。購入以来こんなの初めてです・・・ヤバい;;
実際のところ秋以降の週末はほぼ音楽関係イベント&練習
もしくは天候不良なんていう残念な結果ばかりで
そこに拍車を掛けて誕生日の2日後くらいに肋骨の疲労骨折的なものになり
自転車もジョギングもぱたりとお休みしてたのでした。

もう治ってるやろ?うん、わかってる。
でも寒いんだものーーーー!!インドア星人復活っ!!
ということで全然体を動かさないまま年末を迎えてしまったのですヽ(;´ω`)ノ
早いもんですね、しみじみ。


今年も大変お世話になりました。
この年は精神的には辛い年でしたねぇ~;;
残念なニート生活に心がしぼんでいく毎日。
どうにか12月から臨時職員として働き始めることができたのですが
もういい年頃なのに・・・と考える日々です。
そんな情けない「公」に比べて「私」というと
かなり音楽活動が活発になりまして、
練習はもとより、上映するスライドの為に自転車部で素材となる
音や写真集めにいったり、動画作ったり
大量の楽譜を編集したり
これが職業なのか!!と言わんばかりのやりっぷりでした♪
そして体力作りのためのジョギングをやってみて
初マラソン大会・初10km完走!!など
なんだかんだで物凄く濃い一年でした!
肝心な自転車はほとんど乗れなかったのですがあせる

せっかくなので、その自転車部記録(その他風景想い出含む)の
スライドを作ってみました!
ここの日記でアップした写真がほとんどですが、
作りながらいろいろと思い返すことができました☆


来年も1月に日南の定期演奏会お手伝い参加
2月市内音楽サークル交流会、3月にいつのもミニライブと
音楽活動盛りだくさんです!
そして来年こそ自転車活動をもっともり立てたいということで

なんと

わたくし

自転車大会デビュー

でございますよーー!!
それも来年1月14日・・・もう2週間しかないやんけ;;
ちなみに内容は4時間エンデューロ@西都原です。
ソロでエントリーしてしまったので、
周りの出来る方々をすべてスルーいたしまして、
本人まったり休憩挟みながらクルクル回りたいと思います(●´ω`●)ゞ

さぁーーて、やるぞーーー!
・・・っとその前に大掃除;;

皆様、来年も何卒、何卒宜しくお願い申し上げまする音譜