~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車 -4ページ目

~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車

趣味の音楽とサイクリングについて徒然と書いていきます。

いつの間にか8割は自転車日記になってます(汗)

あいにくの雨模様です・・・髪の毛爆発中;;
昨日は午前中に自転車部活動の予定で
着替えて、空気入れて完全に準備を終えていたのですが
天候が微妙すぎて急遽中止 ハウゥゥ
いそいそと片付け、部屋着になりくつろいでましたが、
結局午前中は雨が降りませんでした(爆)ハウゥゥ
そんな日もあるもんです、ええ。

ということで本日

28歳になりました~いい年頃 (ここ最近のベストショットとともに(笑))

学生時代はよくポッキーやらプリッツやらもらっていましたが
最近はめっきり食べる機会が減ったなぁとしみじみ (どうでもよい

これまでの一年は公私の「公」は大変情けない状況でした。
そう、それは残念ながら今でも変わっていません。情けない。
その代わり「私」の方は音楽活動がこれまでにまして活発になって
忙しかったり、初マラソン大会出場など
勉強になった&充実した1年でした。
この公私のギャップが激しすぎるので、この新たな1年は
その差をうめていく事が目標です。(というか絶対そうせねばならない)

今後とも、のんびりまったり恥じらいもなく
アホなことばっかりしていきますが(嫁入り前の娘がっ←ちなみに予定は未定
こんなんでよければ今後ともどうぞお付き合い下さいませ

宮崎ではよく「春」がないよねぇ~と話題になりますが、

とうとう「秋」までなくなったのか!?

といわんばかりに急に寒くなりましたね。

日中というか朝晩がパねぇ。着る服に困るからやめてっ。


さて今週の自転車部活動の報告です~得意げ

今回も土日と動いたのでまとめてアップします。

☆土曜日☆

この日は午後からまったりシティサイクル活動となりました。

(いわゆるママチャリ活動ですね、うん)

最近Boing787が宮崎にも来るようになったとのことで

ソレを観察に。お菓子もって。(ザ・ピクニック)

私最近ママチャリの3段切り替えの「3」(一番進む奴)を封印しているので

もうそりゃすすまない・・・トキオのありがたみがホント分かりますよねぇ。

んで到着したので狙って必死に写真を!!うーーん全部失敗(笑)!!!!


ということで写真拝借;;


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
おーーきたきた。今回は陸からの進入でよかったっす。


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
この写真が一番素敵かも!!羽がわかりますか?ぐいーんって。

こう反ってる感じが最新鋭って感じですなぁ。

最近小型が大半を占めてきた宮崎空港ですが、

久々大きめの機体をみると、なんとも、なんとも優雅な飛びっぷりで。


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
お腹~!!


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
とうちゃーく。あんまりうるさくないのが、また最新鋭ね。


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車

エンジンの後ろ側がぎざぎざになってるのが特徴なんですって。

(もうちょっと調べんかいっ)


ということでいつかもっとしっかり写真を撮ろう誓って、

ちょっと寄り道がてら遠回りして帰ったのでした。


距離:約25km  ママチャリのくせして結構走ってるやんけ~


☆日曜日☆

今日は昨年と同様、この時期に行われる木城町のMTB4時間耐久に

師匠が参加されるので応援ソロサイクリング決行です!!

帰りは天候が微妙なことがあらかじめ予想されたので車で回収を

事前にお願いしました。いや、晴れてても寂しさのあまり回収してもらったことでしょう・・・

本当は昨年よりももっと遠回りして会場入りしようと思いましたが

急遽距離は短めに、その分すこし坂多めコースにて向かいました。


木城は西都のすぐお隣なので、西都原古墳に寄り道。


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
そう、コスモスが見頃なんですよーー!!天気が微妙すぎるけど(笑)

ちょうどこの週末ここでは古墳まつりが開催されていました。

この時期に合わせて種植えするそうですよ。

みなさん思い思いに写真撮りまくってました。


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
もう密度がハンパねぇ!!!!絨毯みたいですよまこち。

あぁ晴れてたらなぁ(しつこい)


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
主にピンク系で、本当に癒されました。

このコスモスが終わったら次は春の菜の花畑ですな。


そんな感じで癒されたら、いよいよ会場に向かいます。

途中、県高校駅伝大会に遭遇し(いつの間にかコースを通っていた)

ちょっと応援しました。みんな速すぎます、私のかけっこより速いはず。


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
歩道の車止め(?)のあまりの多さについ激写。

ついつい馬跳びしたくなる感じですね、ちょっと距離が離れてますが。

ちなみにこのすぐそばに有名な鰻の「入船」があります。


そしてトラウマな22号の坂へ・・・

この会場につながる22号線っていうのは決して長い坂ではないのですが

以前乗り始めて初めて100km越えサイクリングを行ったとき、

そしてついでに初めて「ハンガーノック」を経験したあの日通った道でして

そのとき以来たまたまですが通る機会はありませんでした。

今日は一人だし、あぁやだよぉ~きついよ~どうしよう~と考えているうちに突入叫び


あれ?案外のぼれるやないかーい(もちろん超ゆっくりですけどね)


あの日がめっちゃショボかったのか、

私がすこしは成長したのか、

うん、どっちもかな?と信じたいところで無事に到着しました!!


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
もうやっぱりかっこいいです!!もちろん師匠も見つけて応援!!

そしてメカニックとして会場にきていたトキオのお医者さんにもご挨拶♪

去年は途中から雨が降り出し、みんな泥だらけで走っていましたが、

今回はギリギリ雨が降ることなく無事に終わりました~。

あぁ、やっぱり出たいなぁ・・・去年も同じこといってたなぁ(´∀`)

小さな子もあんなに頑張ってるんだもの。

(まぁ確実にその子らの方が体力ありますがね)


ということで帰路は車に乗せてもらいあっっっっという間に到着w

距離:45km


やっぱり持久力もバランスも精神力も全てをもっと底上げしたいもんですね。

あ、ちなみに日記には書かなかったのですが先週も一応サイクリングしまして

距離は80.4kmでした。 そっちのほうが走っとるやんけ(≧▽≦)

今回はモニターの感想です!


応募したのは

エンジェルアイズワンデー

という、1Dayタイプのカラコンでございます!!

うわっ!カラコンだなんて初挑戦です~!!!

以前からちょっと使ってみたいなぁ~、でもなぁとは思っていたのですが

タイミングよくトライできることになりました。

なかなか使うタイミングがなく、かなり時間が経ってしまいましたが;;


~感想~

今回は片目2枚入り×2とのことで、両方度が一緒ではないので

度が違う「ブラウン」をチョイス。


ドキドキ、ドキドキ・・・



~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車

ぶっさいくな顔ですが・・・思ったほど変わらなかったです;;

もともと自分の目は茶色っぽいのですが、

もっと茶色になるのかなぁ~なんて妄想してたらそういう訳では無かったようです。

むしろちょっと黒っぽくなったのかな?

だったら「ブラック」に挑戦すればよかったー!!(後のまつり・・・)

でも黒目部分がくっきりして、顔がさらにはっきりしますね。

私の濃い顔がさらに濃く。


普段はハード、自転車時には1DAYのソフトを使用していますが、

これはちょっと厚みを感じて違和感がありましたが、

なれれば多分通常通り使えるのでは?

せっかくなのでがらっと変わるカラーにチャレンジしたいと思いました♪


↓↓↓↓
  
カラコン通販|エンジェルスタイルファンサイト参加中

前編(土曜日分)はこちらから→充実感満載!サイクリング(前編)



・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



☆21日(日曜日)

さて本来ならば昨日乗ったので家でまったりしているはずなのですが、

自転車にまたぎ、リュックからって待ち合わせ場所に待機。朝7時の話です。


なんと!なんとととと!わたくし

初・マラソン大会参加なのです~ヾ(@^▽^@)ノ

(自転車の大会じゃないんかーーい)

宮崎で有名な大会のうちの一つ、綾・照葉樹林マラソンです。


(公式HP)http://www.ayamarathon.com/


最近ダイエットの為に早朝歩いたり超ゆっくり走ったりしていたのですが、

せっかくというかなぜかそんな流れになって10kmの部にエントリーしたのですっ。

本当に走るのが嫌いで(そもそも運動嫌い)かけっこも持久走もビリだった私が

まさかお金払ってエントリーするなんて、ねえさん事件です!!

大会に近づいてくるればくる程何かに追われるようにちょこちょこ走ったりして、

早くその追われるものから解放されたかった・・・ついに自由の身になるぜクラッカー


んで初参加で体力温存すべきなのにもかかわらず、

師「渋滞で大変なことになるし、ウォーミングアップにもなるよ(^ε^)♪」

とのことで自転車で会場に向かうことになったのです。

(ちなみに師匠はハーフの部です)

綾までは23~4kmかな?私のペースで約1時間ちょっとのサイクリングの旅です。

確かに会場に近づくにつれて車の列が・・・

綾までは河川敷(サイクリングロード)があるので走りやすいんですよね(≧▽≦)


ということで到着。


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車

あぁあ、来ちゃった。わざわざ自転車で来ちゃったし、もう戻れない。

26回目なんですね。

今年はエントリー者数が過去最多の7700人超えだったそうです。

綾町にそんなに集まるんですね!ほほう。


受付でゼッケン等もらい、緊張MAXですよ!もうやだーーあせる


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車

10kmの女子は同世代の方々が多く受付されてたのですが、

みんな・・・無駄にかわいい。ウエアとかおしゃれに着こなして。

いいもん、中身が肝心だもの。(その肝心の中身もダメなんですがw)


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
うぁーー秋晴れ!超快晴!そして暑ーーーーーいメラメラ

曇りくらいがちょうどいいんですが、雨よりかは断然いいと思います。

人も多い~。いつもテレビでしか見てなかったけど、

こんなに賑わってるんですね。お祭りだな。


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
靴に計測用のタグを装着してますます本番モード汗

この待ってる時間が一番緊張しました;;


いよいよスタートラインに並び、スタートです。

うっかり出遅れて並ぶのがほぼ最後尾になりましたが、

もともと超スローペースなのでまぁいいでしょう。

走り出したら緊張もへったくれもなく、無心にちょこちょこ走りました~。

あ、走ってる最中の写真なんてございませんので走る人

もう暑いし、途中二回ほど心臓の危機(!?)を感じましたが

さらにペースを落としたりして(ほぼ歩いてるようなもんw)落ち着かせます。

テレビカメラ等も沢山ありましたが、

顔が真っ赤な様子が映らない事を願うばかりです。

そしてラスト1km!ゴール近くになると、

「ばるちゃーーん、あと少しやが!」

と応援する・・・師匠の声Σ(・ω・ノ)ノ!

ハーフの部は10kmの部よりも40分早くスタートするのですが、

それにしてもその余裕の応援は・・・あああ、ありがとうございます;;


ということで、


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
無事に何とか完走しました~(〃∇〃)合格


タイム:1時間14分02秒  ←超遅っ(笑)!!!


いや十分ですよ、私にしては上出来。

小さな目標「絶対歩かない」というのは達成できたので満足でーす♪

その後しっかり配布されたお弁当を食べ、

ハーフで走っていた音楽仲間の方とも落ち合い記念撮影をし、

抽選会はあっけなく外れ、会場をあとにしました。


あ、そっか自転車なんだ(●´ω`●)ゞ


ひいこらひいこらとクールダウンのつもりで帰路へ。

帰りは一旦自宅を通り過ぎ、いつも音楽練習をしているお店の敷地で

小さなマーケットを開催していたのでのぞきに行きました。

(本当は大会がなければお手伝いの予定でした)

そこでちりめんの佃煮と、

なぜか一目惚れして(尚且つお安くなっていた)全然私に似つかわしくない

ピンクのBOXを衝動買いしました;;


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
まぁ可愛らしいラブラブどうしちゃったのかしら、よっぽど疲れていたのかしら??

そのほかに肉の試食を沢山食べさせてもらったりして

充実感たっぷりで帰宅しました。


距離(自転車):54.4km


うーーん、走ってるときはかなりきつかったですが、

自宅からの行程を考えると、自転車オンリーで山有りの100km超えの方が

辛いかもしれません(´∀`)


ということで自転車の走行距離自体は短いのですが、

なかなかの充実した週末を送ることが出来ました!!

んまーー!何だか素敵な表題が付いてますね♪

って別に超ロングライド等したわけでもなく、

むしろ今回もまったり自転車部活動ですよーラブラブ

しかし珍しく土日連続得意げいつもはおおかた土曜だけなのに、

なぜ日曜も走ったのか・・・それは後編にて明らかに!!!


☆20日(土曜日)

今日は朝9時スタートのゆるゆる飛行機観察ライドです。

朝と昼の寒暖差が激しくなりましたねぇ・・・前日の早朝なんて12度って。冬やん!!

今回も9時とはいえやっぱり時折スゥッとする中出発です。

まぁすぐに暑くなるやろ。(最高27度くらいになる予定だったので)


ということで風向きが東風&離陸を見学とのことで滑走路の北側に到着です。

いやぁフェンス周辺は秋的な植物でいっぱい(というか草ボウボウ)。


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
だいぶ飛行機ボケぎみですが、ススキ感がとっても秋でしょ?

いやぁほんとイイ天気、まさに秋晴れです♪


そんなこんなでたまたまラッシュ後だったらしく、さほど飛行機も無かったので

去って青島へ向かいました。

野球キャンプ等が盛んな木花の運動公園内をいつも通り抜けるのですが、

どこの場所もスポーツがお盛んで。秋だね、ほんと秋だねニコニコ


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
定番のトロピカルロードも、うん秋だねぇ(←しつこい

そんなこんなで青島に到着、ソフト部活動です!


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
私はマンゴーソフト、師匠は日向夏ソフトです。

前回もマンゴー食べたけど、やっぱうまいので再びです(笑)

マンゴーが30%つかわれてるんですって。


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
ほら、つぶつぶしたの見えますか?マンゴーたちですよ。

あぁ大して動いてないけど、しっかり食べちゃって。


その後青島を去り再び空港近辺へ向かうことに。

んで運動公園内を走ってる時にとあるものを発見w


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
こんなところに機関車が保存されてるなんて知りませんでした!

C57っていうものらしく、大きな車輪が特徴。

日豊本線や吉都線などで走ってたんですねぇ、いやほんとびっくりした。


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
ということで車掌気分。指さし確認!!!


そんなこんなで今度こそ空港近辺へ向かいます。


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
バイパス側道も秋やねぇ!


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
小さな蜂がっ。


今度はいつもの西側です。

東風だったから大丈夫だと思ったのですが、

逆側から下りる飛行機続出( ̄Д ̄;;

あんまりいい写真がとれなかったので、とりあえず


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
みんな待機中~。やっぱソラシド君は癒されるカラーリングですね音譜


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
離陸準備完了!!こういうときはやっぱ望遠があったらいいですよねぇ・・・


たらふく観察し、昼ご飯食べてから帰宅しようということになり、

中華が食べたい!ということでお目当ての入りやすそうな店にいったのですが

「すみません、もう終いです~」なんていうことで

その店のすぐそばの別の中華料理屋さんへ。

こんな格好で入っていいのか、結構高級なんじゃないかとドキドキしましたが

メニューみたら案外リーズナブルで一安心!!

ホントはエビチリあんかけチャーハンがめっちゃ、めっちゃ食べたかったけど

ちょっと節約し我慢して


~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車
天津飯にしました~(スープ付き)天津飯もすきなので。

これは天津飯が小さいという訳ではなく、皿がでかいっす。

それにしても注文から出てくるのが早かった(笑)


そんなこんなで腹一杯で眠くなりながらゆるゆると帰宅しました♪


距離:51.4km


ということで沢山の写真とともに土曜の報告をさせて頂きました!

日曜分は写真少ないので、あらかじめご了承ください(;´▽`A``