宮崎ではよく「春」がないよねぇ~と話題になりますが、
とうとう「秋」までなくなったのか!?
といわんばかりに急に寒くなりましたね。
日中というか朝晩がパねぇ。着る服に困るからやめてっ。
さて今週の自転車部活動の報告です~
今回も土日と動いたのでまとめてアップします。
☆土曜日☆
この日は午後からまったりシティサイクル活動となりました。
(いわゆるママチャリ活動ですね、うん)
最近Boing787が宮崎にも来るようになったとのことで
ソレを観察に。お菓子もって。(ザ・ピクニック)
私最近ママチャリの3段切り替えの「3」(一番進む奴)を封印しているので
もうそりゃすすまない・・・トキオのありがたみがホント分かりますよねぇ。
んで到着したので狙って必死に写真を!!うーーん全部失敗(笑)!!!!
ということで写真拝借;;
おーーきたきた。今回は陸からの進入でよかったっす。
この写真が一番素敵かも!!羽がわかりますか?ぐいーんって。
こう反ってる感じが最新鋭って感じですなぁ。
最近小型が大半を占めてきた宮崎空港ですが、
久々大きめの機体をみると、なんとも、なんとも優雅な飛びっぷりで。
お腹~!!
とうちゃーく。あんまりうるさくないのが、また最新鋭ね。
エンジンの後ろ側がぎざぎざになってるのが特徴なんですって。
(もうちょっと調べんかいっ)
ということでいつかもっとしっかり写真を撮ろう誓って、
ちょっと寄り道がてら遠回りして帰ったのでした。
距離:約25km ママチャリのくせして結構走ってるやんけ~
☆日曜日☆
今日は昨年と同様、この時期に行われる木城町のMTB4時間耐久に
師匠が参加されるので応援ソロサイクリング決行です!!
帰りは天候が微妙なことがあらかじめ予想されたので車で回収を
事前にお願いしました。いや、晴れてても寂しさのあまり回収してもらったことでしょう・・・
本当は昨年よりももっと遠回りして会場入りしようと思いましたが
急遽距離は短めに、その分すこし坂多めコースにて向かいました。
木城は西都のすぐお隣なので、西都原古墳に寄り道。
そう、コスモスが見頃なんですよーー!!天気が微妙すぎるけど(笑)
ちょうどこの週末ここでは古墳まつりが開催されていました。
この時期に合わせて種植えするそうですよ。
みなさん思い思いに写真撮りまくってました。
もう密度がハンパねぇ!!!!絨毯みたいですよまこち。
あぁ晴れてたらなぁ(しつこい)
主にピンク系で、本当に癒されました。
このコスモスが終わったら次は春の菜の花畑ですな。
そんな感じで癒されたら、いよいよ会場に向かいます。
途中、県高校駅伝大会に遭遇し(いつの間にかコースを通っていた)
ちょっと応援しました。みんな速すぎます、私のかけっこより速いはず。
歩道の車止め(?)のあまりの多さについ激写。
ついつい馬跳びしたくなる感じですね、ちょっと距離が離れてますが。
ちなみにこのすぐそばに有名な鰻の「入船」があります。
そしてトラウマな22号の坂へ・・・
この会場につながる22号線っていうのは決して長い坂ではないのですが
以前乗り始めて初めて100km越えサイクリングを行ったとき、
そしてついでに初めて「ハンガーノック」を経験したあの日通った道でして
そのとき以来たまたまですが通る機会はありませんでした。
今日は一人だし、あぁやだよぉ~きついよ~どうしよう~と考えているうちに突入
あれ?案外のぼれるやないかーい(もちろん超ゆっくりですけどね)
あの日がめっちゃショボかったのか、
私がすこしは成長したのか、
うん、どっちもかな?と信じたいところで無事に到着しました!!
もうやっぱりかっこいいです!!もちろん師匠も見つけて応援!!
そしてメカニックとして会場にきていたトキオのお医者さんにもご挨拶♪
去年は途中から雨が降り出し、みんな泥だらけで走っていましたが、
今回はギリギリ雨が降ることなく無事に終わりました~。
あぁ、やっぱり出たいなぁ・・・去年も同じこといってたなぁ(´∀`)
小さな子もあんなに頑張ってるんだもの。
(まぁ確実にその子らの方が体力ありますがね)
ということで帰路は車に乗せてもらいあっっっっという間に到着w
距離:45km
やっぱり持久力もバランスも精神力も全てをもっと底上げしたいもんですね。
あ、ちなみに日記には書かなかったのですが先週も一応サイクリングしまして
距離は80.4kmでした。 そっちのほうが走っとるやんけ(≧▽≦)