Z1-R:ステップボルト交換からの・・・ | 分け入っても青い山

分け入っても青い山

バイクメイン、4輪サブのブログです

話は能登ツー終了後の5月11日(土)

 

折れたステップホルダーのボルトを交換します。

新たにボルト買おうとしてたら、前回購入したのは1台分4本セットだったのが過去ブログで判明し・・・(全く覚えてませんでした(^^;)

 

ごそごそ漁ったら発見。

あと3本もあるので、2回まで折る事できます(^^;

 

ナットは、現地でツブれた山のネジを無理やり装着したんで、タップ立てました。

 

装着。

 

まあ、次折れる時はもうバイク乗ってないでしょうね・・・

 

で、ペダル位置を微調整しつつ、バイク傾けて一旦降ります。

気がついたら青空が見えてました・・・

 

立ちゴケです。

サイドスタンドが出てなかったんですねー。

もう笑っちゃうぐらい綺麗に身体が1回転しましたよ。

 

被害は・・・

Fウィンカー破損。Rウィンカーはちょい傷。

 

ウィンカーはオクで2個セット調達。

 

レンズは1個は純正、1個はリプロ。

私は某氏のような拘りはないので、どうでもいいんですけど。

(Koitoの文字がある右が純正)

 

ケースと中身は両方ともリプロのようです。

リフレクターは1個無し。

使いたいのはボディとレンズだけなので問題なし。

 

あとミラーが前方に倒れてカウルの塗装がちょい剥げました・・・

タコ的にはこれが一番痛い・・・(T_T)

 

不幸中の幸いは、ジェネレーターカバーが支点になって支えてくれた事ですね。

かつ、ボディ上部は一段下がった土の上だったのでこの程度で済んだんだと思います。

 

てな事で、みなさんもサイドスタンド出し忘れに気を付けましょう~。

(私はカタナに引き続き2回目です・・・)