SL230:Fフォークスタッドボルト交換 | 分け入っても青い山

分け入っても青い山

バイクメイン、4輪サブのブログです

先日、表題の作業。

折れてしまったスタッドボルトの交換です。

 

スタッドボルトは安かったので純正品を4本発注。

 

先週は雨でしたが、SLの頭を軒先に突っ込み作業。

Wナットで外そうとしますが、上手くトルクがかからない。ネジ部が短すぎるのか・・・

オマケにネジ部も変形してるのでナットも2個オシャカにしました・・・

 

仕方ないので、雨上がり後チェーン清掃(^^;

 

で、ネットで調べると、スタッドボルトリムーバーなるものがあり・・・

熟考のうえ発注。

KTCの6㎜が1個2,500円程度。

得体の知れない4個セットよりこっちの方が・・・と迷いましたが、Z1-R等のエキゾーストスタッド(8㎜)も交換するかもしれないし・・・で、コッチにしました(^^;

 

到着して作業開始。

3つのローラー上のモノが偏心してホールドするような感じ?

 

クチコミでは、"全くホールドしないゴミ"なんてのも少数ありましたが、果たして・・・

ラチェット付けて回すと確かにホールドしません。これはゴミなのか・・・

しかし、ラチェット付けないで手で回すとちゃんとホールドしますね。

ホールドしたところでラチェット付けて回すと普通に使えました。

ゴミでなくて良かった(;´∀`)

ありがとう!生産国不明のHANS TOOLSⓇ!

 

取付けはWナットで・・・

 

でけた!

 

今調べたら、台湾製のようで、ちゃんとメーカーHPもありました。

流石ワールドクラス!👍

 

ナットはUロックナットを使用しますが、皿ナットじゃなくて普通のナット買ってしまい・・・

とりあえず、ワッシャー付けりゃいいだろ・・・

 

残り3本も交換するか迷いましたが、使えるうちは使うが我が家の家訓なのでそのまま・・・

 

で、SLの作業は終了~。

近所を試走し、特に問題なし。

タイヤの皮むきに何処か行きたいですね~(今現在雨ですけど・・・)