【224】命名選手権(桟橋戦記Ⅱ) | 吟遊舞踏苦労狂 Bard Ball Chronicle~競技ダンス冒険譚~

吟遊舞踏苦労狂 Bard Ball Chronicle~競技ダンス冒険譚~

理想を語るだけのヘタッピ中高年による
競技ダンス冒険譚、幻想譚もとい妄想譚
『ファンタジーとダンスが交錯する世界』
のつもりで書き始めましたが
気づいたら普通の(変な)ダンスブログになっていました

神奈川選手権の公開された採点結果に触れもせず、

昨夜の記事に頂いたコメントを参考に、

「パートナーをブログ上でどう呼ぶか候補」の決勝です。

(神奈川選手権、関係ないやんっ!)

 

日本インター決勝ソロの解説風に紹介します。

 

背番号1「Pさん」

 必ずファイナルに残る王道のベテランで、正確なベーシックです。ただ、多くの方が既に使っているので被ってしまいますね。

 

背番号2「Pすけ」

 こちらは革新派の筆頭です。「ビー玉ビーすけの大冒険」みたいで可愛いですね。

 

背番号3「ぴぃ様」

 「ぴぃ」でコケティッシュな魅力、「様」で風格を表現しています。カップルダンスにおいては非常に重要なバランスです。

 

背番号4「PEKOちゃん(ペコちゃん)」

 なんと言っても、本人を知る方からの推薦は強みですね。不二家さんも笑って許してくれるのではないでしょうか。

 

背番号5「ハニー」

 若さ溢れる、勢いのある選手です。「新チーム」と呼べる時期を過ぎた時、使いこなせる呼称かどうかが頑張りどころですね。

 

背番号6「ピヨちゃん」

 生まれたての、ひよこカップルです。いつかは、伊藤若冲が描くニワトリの様な強豪に成長してほしいものです。

 

以上、6組が決勝進出です。

なお、よっきはただの雑用係ですので命名権は有りません。

P審査員長ご本人のご意向をうかがって参ります。結果は後日です。