河北町駅伝チーム練習会でタイムトライアル | 駅伝に懸ける・駆ける人間のブログ

駅伝に懸ける・駆ける人間のブログ

ランナーとして。チーム『WMD』として。河北町駅伝チームの一員として。一人の人間として。

昨日の午後は、河北町駅伝チームとチームWMDとの合同練習会。

先週に引き続き選手選考のタイムトライアルがメインです。


私は、体操・jog500m・動的ストレッチ・jog500m・ドリル・jog500m・ws×4・T.T5850m・300m×3[r2']・ws×1・ダウン。


11/2までにチームエントリーしなければいけないので、前回と昨日の練習会でタイムトライアルを行いました。

河北町チームは2チームのエントリーになるので、そのチーム分けをするための選考会です。

選手各々がAチームで走りたい、Bチームに入って走りたいと、高い意欲を持っていることが参加選手からビシビシ伝わってきます。

河北町チーム良い雰囲気ですウインク


私のタイムトライアル、中央公園を6周と半分です。状態的にはあまり良くなくて、疲労抜いてきたつもりがなかなか抜けなかった。

それか疲労なのではなく、腰痛と太ももの張りが原因だったかもしれないなと。

動いてる分には問題ないんだけど、スッキリした状態ではなかった。

3'40"/㎞なので最低限のタイムだと思うし、本番で10㎞以上走るなら3'45"/㎞くらいで走れたらいいなと思います❕

最初の入りで3'30"/㎞も切れないのは、もう完全にスピード不足。

長い距離は走れても、日増しに短い距離を速く走れなくなってきている気がします。




タイムトライアルの後の300m×3で、ウェーブリベリオンプロを履きました。履けば履くほど、こう走れば良いんだなとわかっていったつもりで、タイムも55"、54"、51"と良くなっていった。
ただ、いつもこないハムに大きなダメージが。
履きこなすためにはフォーム改善や筋力アップが必要だと思ったのと、これから長い距離でも走れるのか、走れたらタイムは向上するだろうなという楽しみも。



昨日の夜までに練習会に参加できない組や県外組からもタイムトライアルの報告が揃い、チーム編成は終わりました。
あとは、区間編成もしていかなくてはならないので、また脳みそ使って良いチームを作りたいと思います。
他チームのエースと戦える選手はいないけど、河北町チーム愛に溢れる若い子達がいるので、安心して区間編成したいと思いますおねがい