アルヘン、地元の壁に泣く | ウマ(美味)優先主義&コスパもね

ウマ(美味)優先主義&コスパもね

人間は食べないと生きていけません。同じ食べるなら楽しく、充実させたい。おいしい店を発掘し、情報を共有するための、食べ、飲み歩記です。

アルゼンチン 1-1 ドイツ

     PK (2-4)

これまで大会№1の活躍をしてきたアルゼンチン。

PK戦の末、地元ドイツに負けました。


散々、書かれているのですが、

アルゼンチンはドイツ戦向けに

明らかに当たりに強いメンバーに変えてきた。


全体的には、これが良かったように見えるかもしれない。

それはあくまでも、個々の選手のレベルが高かったから。

実際には、監督が精神的に負けていて、

いつもの自分たちのサッカーより、

相手に合わせたサッカーを選んでいたんだと思う。

最終的には、ペケルマンの精神的な弱さが結果を左右した。


アジャラの先制ヘッドは、人に対する強さと空中のバランスの良さで。

あとはゴール前を空けないディフェンスで押し切るかと思った。

しかし、GKのアボンダンシエリの負傷、交代を機に、

一気にペケルマンが弱気になる。


リケルメ、クレスポを引っ込め、

カンビアッソ、クルスのインテルの2人を投入、守りを固めに入る。

しかし、残りは15分もあった。

クルス投入の1分後にクローゼのヘッドで同点。

アルヘンは攻め手を失ってしまった。

交代枠を使い切り、ドイツが本当に怖がっていたのは、

メッシ、サビオラを使った速いパス交換で、

2人のCBを揺さぶられること。ペケルマンは自分で放棄してしまった。


ドイツもバラックが足をつってしまって、得点できずPK戦。

PK戦はブーイングの中で蹴るアルヘンより、

地元のドイツに有利に終わった。


ペケルマンは何度もユースで優勝した実績があると言われる。

しかし、ユース世代であれだけのメンバーがそろえば、

監督の能力に関係なく優勝できる。

最後にボロが出てしまった。辞任するらしいが当然だろう。

ただ、選手は若いので、次が楽しみかな。


最も残念なのは、メッシの最初のW杯が、

試合に出れずに終わってしまったことだろう。