10歳若返るパーソナルカラー&似合うメガネ選びの秘訣

10歳若返るパーソナルカラー&似合うメガネ選びの秘訣

メガネコンサルタント歴12年のカラーリストが、アンチエイジングに効く似合う色とおしゃれに見えるメガネ選びの極意を教えます。

Amebaでブログを始めよう!

村木 彩子(ムラキ サイコ)です。


「10歳若く見せたい女性専門カラーリスト、メガネコンサルタント」

という肩書で活動しています


皆さん、メガネを購入される時に、レンズにカラーって入れてますか?


メガネ好きな方でも、


「フレームのカラーやデザインにはこだわるけど、レンズにカラーを入れた事がない」

「何色入れて良いか分からない」


って声、意外に多いんです。


メガネコンサルタントとしては、もっとレンズカラーを身近に感じて欲しいと思い、

今回のテーマにさせて頂きました目


最近街にはオシャレなメガネフレームを掛けてる方って増えましたよね?

でも、レンズにカラーを入れてる方は、あまり見かけないのではないでしょうか。


私が実際に接客していて、


「レンズに色を入れますか?」と伺うと、

「色はちょっと・・・」という方が少なくありません。


話を聞いてみると

「カラーレンズって年配の女性が濃いパープルのグラデーションのイメージがあって、

 おばさんぽくなっちゃうのでは?」とのことあせる


こういうイメージ…




「いえいえ、今はナチュラルな色みも多くて、入れる方も増えてますよー」

とサンプルをお見せしています。


レンズカラーを入れる本来の目的は、「光のまぶしさを抑える」です。


昼の光のまぶしさを抑えるには、色の濃度を濃くすればする程、まぶしさを抑えられます。

これが、普段皆さんも使われているサングラスカラーですね。


男性には機能的な面でお話する事もありますが、私が女性にカラーレンズをオススメする目的は、

ズバリ、「目元を綺麗に見せる」事です音譜


度の入ったレンズって基本無色ですが、よく見るとややグレーがかっています。

そのまま掛けてみると、目元が暗く見えがちなんです。


そこでピンクワインオレンジなどの色をほんのり入れてあげると、

目元がアイシャドウを塗った時のように明るくなります。





私もメガネを掛ける時は、メイクを控えめにしてレンズカラーで血色を良くしています。

私の定番カラーは、少し青みがかったピンクです。

女子の強い味方、困ったときのピンク頼みです(笑)


さて、では「その人に合ったレンズの色の選び方とは?」


また、今後の記事で書いてみますね!


村木 彩子(ムラキ サイコ)です。

「10歳若く見せたい女性専門カラーリスト、メガネコンサルタント」として活動しています。


先日、カルチャースクールで「メガネでアンチエイジング」のセミナーを行ってきましたメガネ


ありがたい事に、今回も満員御礼でしたクラッカー


今回の生徒さんは、アンチエイジングに関心が高い方も多く、授業前からレジメの書き込みの部分を見て「これは、何かしら~?」と、鏡でご自分の顔を見ながら、考えてくださいました。

パーソナルカラーを受けた事がある方も多く、美意識が高い!!


メガネセミナーでは、最初に自己紹介とメガネへの想いをお話して頂きました。一部をご紹介。皆さんも「そうそう」と、共感して頂けるお悩みではないでしょうか?


○メガネを掛けた事がないので、メガネ屋に行ってもどれが似合うか分からず、買わずに帰ってきてしまいました。


○今までコンタクトがメインでしたが、コンタクトができなくなってメガネ生活になりました。人前で自信を持ってメガネ姿を披露できなくて、困っています。


○メガネ屋でお店のスタッフに、「これが良いですよ~」と押されて買ったけれど、自分に似合ってるかどうか分からないんです。


「そんな皆さんのお悩みを少しでも解消してあげたい!」と使命感に燃えてアドバイスしちゃいました。


1407507594193.jpg


アシスタントに入って頂いたTさんも、メガネ姿でセミナーに参戦。

生徒さんと同世代という事で、アンチエイジングの話の時に、人一倍大きくうなずいてくださいました♪

Tさん、ありがとうございました!!


後半の実践編が、このセミナーの最大のウリです。

似合う色の傾向をお探しして、似合うメガネをご提案するのですが、皆さんここに来ると一気に大盛り上がりです。


「若くみえるわ~」「カッコイイ~」などの声が上がり、生徒さんは「自分だったら、絶対手に取らないデザインです」と、とても嬉しそうです。


今まで購入されたメガネを5本(一般の方で、メガネを5本お持ちとは、なかなかスゴイです)持って来られて、「似合ってるかどうか見て欲しいんです~」とおっしゃった方も。


既にお持ちのメガネより、ビビッドカラーのフレームをご提案すると、周りから「似合ってる~」と言われて「え~♪本当に似合っていますか?」と、嬉しい悲鳴を挙げてくださいました(笑)


セミナー後のアンケートでは、「こんなセミナーを、ずっと待っていました」という、熱いメッセージも頂きました。


1407507606930.jpg


セミナーに参加する前より、少しでもメガネに対して苦手意識が無くなったり、
メガネがより好きになって頂けたら、とても嬉しいなと思っています。

只今、メガネセミナー中級編」も計画中です。頑張ります!!

村木 彩子(ムラキ サイコ)です。

「10歳若く見せたい女性専門カラーリスト、メガネコンサルタント」として、活動しています。


今月、「似合うカラーとメガネの極意教えます」のセミナーを行う事になりました。

すると数日で、募集していた人数が満席!!


やはり皆さん、似合うカラーとメガネを知りたいと思って頂いてるんだ!と嬉しくなっちゃいました。
これからも皆さんに似合う色とメガネで、若くキレイになるコツをどんどんお伝えしていきますニコニコ
 

ところで皆さんは、海外旅行に行きますか?飛行機


時々お店に、

「海外でサングラス(メガネの場合もあります)買ったんですけど、

全然掛け具合が合わなくって・・・直してもらえませんか?」

と来店される方ガいらっしゃいます。




そうなんです。メガネやサングラスってどんなに素敵なデザインでも、

顔の正しい位置に掛けていないと、間が抜けて見えてしまうんですショック!

綺麗な女性がシニアグラスを「鼻メガネ」にした瞬間、

急に10歳老けて見えちゃった事ありませんか?


海外旅行に行くと、外人さんってカッコよくサングラスやメガネを颯爽と掛けこなしてますよね。

あれを見るとつい、「私も同じものを・・・」とお店に駆け込む気持ち、よく分かります。 

でも残念ながら、海外で買ったものは日本人には合わないものが多いですしょぼん

何故ならアジア人は・・・・


○顔立ちが平面的。

○鼻筋が細くて、頬が高い方が多い。

全体的に穏やかで、優しい雰囲気があるのが、日本人のチャームポイントチューリップ赤

一方、ヨーロッパ系の方は・・・・


○顔が立体的で、奥行きのある顔立ち。
○鼻筋が太くて、とにかく鼻が高い!骨格がしっかりしていて、シャープ。


メリハリ感のある華やかさが、羨ましい所ですね。


私がメガネ選びで注目する顔のパーツの1つは、「鼻」ですメガネ


顔の中でも目や唇に比べると注目される事が少ないパーツですが、

海外フレームやサングラスを掛ける場合は、この「鼻」がポイントです。


日本人が海外用のSGを掛けると、頬で当たって止まってしまい、鼻まで届かない事があります。
 
そうなると、やっぱり「鼻メガネ」になってしまいます。




そんな訳で、サングラスやメガネを販売しているメーカーさんは、

インポートとアジアモデルの2種類を展開している所も多いです。

アジアモデルだと、アジア人向けに作っているのでしっかり鼻におさまり、

頬にもつきにくく、快適なメガネライフが送れます走る人


でも海外のメガネって色がカラフルだったり、デザインがユニークな物も多いので、

アクセサリーとしても楽しめますよ指輪


カチューシャ代わりに頭の上に乗っけても、かわいいです音譜