只今リハビリ中 | バラキチ夫婦の庭

バラキチ夫婦の庭

つるバラ中心の約200種類のバラに囲まれたガーデンとミニチュアダックスのブログです。バラと宿根草や一年草、クレマチスでのナチュラルガーデン造り、モルタル造形とD IYの手作りのガーデンです。バラをこよなく愛しています。

始めに
前回の記事には本当にたくさんの励ましのコメントをいただきましてありがとうございました。
自分でもビックリするような数で
お陰様でとても勇気づけられました。


入院生活9日目
ここの病院は良くなるとすぐに退院させるので、周りのベッドの入れ替わりも激しいです。
入院以来続いていた点滴が10時間から5時間になり、昨日の夕方4時すぎについに取れました。
photo:01



頭の痛みはほとんどなくなったのですが、左目の焦点がぼけているので、まだ歩くとフラつきがあります。まだ目も閉じられないし、口の麻痺もあまり変わりません。
それ以外は至って健康です。

ベッドに寝てばかりの生活が続いたので、足腰も弱っています。
病院周りに遊歩道があるので、土曜日は点滴台を押しながら、日曜日は2本目の点滴が終わるのを待って妻に手を引かれながらゆっくりと歩きました。
我ながら、こんなにノロノロとしか歩けないことにビックリしました。
いつもなら妻を置いてスタスタ勝手に歩いて行くのですが、一人では何にもできない中年オヤジなのが情けない。

昨日も2本目の点滴が終わるのを待って一人で行ってきました。
photo:02



蝋梅が咲いていました。
photo:03



水仙も咲いていました。
photo:04



コブシの芽
photo:05



片道300mくらいでしょうか?
奥が丸くカーブしていて、そこをさらに2~3周して戻って来ると息が上がってきます。
photo:06



これを1セットにして昨日は4セット
時間にして40分くらいでした。

野良猫ちゃんも
こいつと
photo:07



今日は茶色もいました。

今日は午前中の診察が終わるのを待ってまた遊歩道に行きました。
4日目なのでテーマを決めて腕振り足上げに気をつけながら、今までよりは早く歩いて10セット1時間
あれだけ体力には自信を持っていたのですが、往復4時間の通勤と10時間の仕事に耐えられるまでには、もうちょっと頑張らないといけません。

今朝の診察でどうやら明日の退院はありませんが、フラつきの様子を見てとのことなので、もしかしたら明後日の木曜日に退院できるかもしれません。
家でもリハビリを続けて来週始めに出勤できるかどうか、家に帰ればマロと散歩にも行けるし、ゆっくり1株ずつ元肥を施していくのもリハビリになりそうです。

入院時に妻が持ってきてくれたバラ本ももう読み切ったので、自分の原典とも言える村田さんの本を持ってきてもらいました。
photo:08



つるバラを植えたいと思った時に左の本に出逢いました。
なので中に載っているつるバラがうちの庭には多いです。モルタル吹き付けだった外壁をつるバラを這わせるためにリフォームして、塩ビサイディングの「ポリマパネル」にしました。
ちょうど自分が働いている住宅設備機器の商社で取り扱いを始めたばかりでしたので、自分の家をモニターにしました。
よくどうやって窓の周りや壁に誘引しているのかという質問を受けますが、それは退院して西の窓のつるサマースノーの剪定誘引の時に種明かししますね。

右のつるバラのすべては永久保存版
2011年6月12日
八ヶ岳農場祭にて最後に村田さんとお話してサインをもらった本です。
恥ずかしそうな怒っても見えそうな照れ臭いお顔が忘れられません。
この時の質問も覚えています。
当時、剪定するたびに枯れてくるアルバータインとキフツゲートに悩んでいました。全く原因が分からず、冬の剪定がいけないのかとお聞きしたのですが、答えは分からず、おかしいですね。と悩ませてしまいました。

あとで原因はどっちもテッポウムシの仕業とわかったのですが、2階まで届いた巨大なつるバラがこんな小さな虫の1匹や2匹で枯れてしまう恐ろしさを知りました。

この本も先ほど何十回目の熟読を終わり、頭の中はつるバラでいっぱいです。

先週の火曜日に妻が持ってきてくれたバラも毎日水あげしてましたが、ついに寿命のようです。
妻も重たいのに毎日弱酸性水を家から持ってきてくれました。
点滴台を押しながらバラを切っている患者は珍しいよねと言いながら、二人並んで水あげと鉢の水替えをしていました。
photo:09



さあ、もうちょっとしたら午後のリハビリです。
午後はさらにペースを上げて歩いてきますよ。
その後、お風呂に入って夜の妻の面会を待ちます。
早く来れるようなので、夕食は病室で一緒に食べることになりそうです。


写真はすべてiPadによるものです。
退屈でまたいろいろポチってしまったのですが、それはまた明日。