元和年間(1615年~1620年)に御宿で創業しました。

酒造業は、6代目となる平井六右衛門氏が、江戸時代中期の安永年間(1722年)に始めました。

 

 

菊の司酒造さんの詳細については、代々当主が引き継いでいる名前を銘柄にした「平井六右衛門」のページをご参照ください。

こちらからどうぞ。

 

 

 

「菊の司 生酛純米」

 

使用米 亀の尾100%

精米歩合 60%

アルコール度数 14

日本酒度 +1

酸度 2.2

 

 

菊の司酒造さんの公式HPは、こちら

 

「菊の司」銘柄がふるさと納税の返礼品はこちらから↓↓

 

***************************

上記掲載銘柄は、当店のお客様方に呑み干されたボトルです

この蔵元さんのこの銘柄が呑みたい!と思いましたら、ぜひご来店ください

もしかしたら、出合いがあるかも知れません

常時、40以上の全国銘酒が冷蔵庫の中で待機しております

いつも一緒ではございせん

その時々、旬な銘柄をご用意しております

ご来店をお待ちしておりますm(_ _)m

 

仙台国分町の日本酒処参壱丸撰

宮城県仙台市青葉区国分町2丁目7-7

あんでるせんビル2階

022-217-3105

お電話は、アメブロを見たの一言をお願い致します!