古いビデオをDVD化する(札幌編) | こちら東日本営業部

こちら東日本営業部

アルファロメオとE30・M3とサッカーとビールとロックが好きなサラリーマンの自画自賛我田引水喜怒哀楽五里霧中罵詈雑言の迷走日記。

先日こんなものが届きました。
VHS-CのビデオとDVD。
 

 

 

 

古いビデオをダビング業者に頼んでDVD化。

1本あたり500円くらい。

 

 
なにしろ再生機器自体が古くていつ壊れてもおかしくない。
今のうちにDVD化し、延命措置をとっておかねばと、以前から思っていたのですがようやく着手。
 
ひとまず1995年から1998年、札幌時代のビデオのダビングが完了しました。

 

再生したらこんな感じで。

おねいちゃんのドアップ!!  (生まれて数ヶ月も経っていない頃か)

 

 

 

これは2歳くらい???

ぷくぷくです。

 

 
見始めたら止まらん・・・
懐かしい映像多数。
冬の札幌で雪遊びしたりソリに乗ったり、涼しい夏の公園でランチしたり、なんかあっという間の4年間だったな。
しかも主な観光地はだいたい行っている。
 
この後、東京転勤し、子どもたちの幼稚園〜小中高時代へと続きます。
そのビデオも20〜30本あります。
 
ちゃんとできていたので同じ業者に発注するつもり。