R.I.P Akira Yoshida... | 元・銀座Bar ZEPマスターの備忘録

元・銀座Bar ZEPマスターの備忘録

銀座の裏路地でRockin' Bar・Bar ZEPを営んでた元・マスターの備忘録

・2月22日(木)
16時51分〜22時47分、某都心部滞在。
開始して691日目・18時過ぎまでワンオペ。
メインの場担当。
Frontは社員Jさん & 銀髪JK。
Kitchen BuddyはChineseの社員Tさんの4人体制。
連日だけど、ず〜っと動き続けて。
気付けば満席・Waiting=いつもの『繁盛店』状態に。
ひたすら「メインのブツ」作成。
合間に酒肴注文も入って。
メインの場だけど、やる事あんのよ。
揚げ物🐔🍤大人気。
「季節モノ🍆」&「辛いの」は安定。
「肉野菜」も良く出たな。
飲み客も多目で、さすが連休前&給料日!
"温"と"冷"は7:3くらいで"温"。
"冷"の人は"冷"って決め打ちだから。
20時半過ぎにSlow Downで落ち着いたと思ったら、
21時過ぎにまた盛り返して。
自分が電話受けたTake Out分も含め、
片付けながらの21時42分に全提供終了時計
売上は「両手」+③.⑦弱と今週夜の最高額達成。
"釜"清掃・ゴミ捨て・倉庫搬出等して業務終了。
ふぅ・・・
マジ疲れた(。´-д-)
帰りのJRも混んでたなぁ・・・
ま、また来週だね。
「周辺がドキドキホテルだらけの駅」からTaxi乗車。
23時35分帰宅・入浴風呂
【グレイトギフト】視つつ食事鍋
26時過ぎ自然沈没ふとん1ふとん2ふとん3



元・Tulipの初代Bassistである、
吉田彰さんが2024年2月16日に亡くなった事を知る。
ショックだ・・・


中三(1979年)の頃、Tulipにどハマリした。
Tulip第一期(1972-1979)の時代で。
夏(1979年7月)に急に"虹とスニーカーの頃が"大ヒット。
Album【Someday Somewhere】も発売されて。
「これから!」って時に吉田さんとDrumの上田雅利が脱退。
訳が分かんなかった・・・
その後、吉田さんは【よしだ屋珈琲店】を乃木坂で創業。
けど「Tulipの話題は御法度」という噂で。
そんなこんなな内に2011年8月に閉店してしまって。
ついぞ訪店する事は無かった。
財津和夫氏とは喧嘩別れしたらしく、
再結成にも完全不参加だった。
最後は和解出来たのかな・・・



自分にとってはTulipのBass=吉田さんなの。
後任の宮城伸一郎は「A.R.BのBass」だから。



吉田さんのTulipとして最後のVocal Numberを。
心からご冥福をお祈りいたします。


"居留守番電話" / Tulip





Have a Nice Three Day Holiday☆
I Wanna Rock'n Roll All Nite And Party Every Day♪
v(▼ω▼) Love & Peace!


Let Me Hear Ya!😛🤘